TOP開発環境チャンネル「開発環境」を知ることが優れたアプリケーション開発の早道である
開発環境を知る
土日に極める「開発環境」

第1回:エディタの妙技を極める

2007/9/14
1   2  次のページ

「開発環境」を知ることが優れたアプリケーション開発の早道である

   アプリケーションの開発に不可欠な開発環境を取り上げたThink ITの「開発環境」特集。これまで公開された記事は以下の11本となっている。
特集1:秀逸なる開発環境
「秀丸エディタでプログラミング」
のキホン
第1回:秀丸エディタの魅力に迫る
Eclipseベースのエディタ
Spket IDEを使ってみよう!
第1回:Spket IDEとは何か?
第2回:Spket IDEでコーディングしてみる
Xenを利用した
開発環境構築の秘訣
仮想化環境で開発するときに知るべきことは何か?
徹底比較!!
Eclipse vs JDeveloper
第1回:設計工程の機能比較!
第2回:開発工程の機能比較!
こんなに簡単!
Delphiでデータベース
アプリケーション開発
第1回:半日で業務アプリケーションが開発できる!
(前編)
第2回:半日で業務アプリケーションが開発できる!
(後編)
開発環境 人気過去記事一覧 第1回:徹底解剖!Eclipse
第2回:さまざまな開発環境の世界
即活用!開発環境リンク集 開発環境の関連リンク集総まとめ

   これらの連載記事の中から、週末に読めば開発にすぐ役立つ注目記事をピックアップしていこう。


開発にエディタは不可欠なツールである

   様々な統合開発環境が活用されているなか、実際にソースコードを書くときにはエディタを使い続けている人は多いことだろう。高機能化している統合開発環境の利点を理解していながらも、エディタを使い続ける理由はどこにあるのだろうか。

「秀丸エディタでプログラミング」のキホン" 「秀丸エディタでプログラミング」のキホン
第1回:秀丸エディタの魅力に迫る
著者:Iranoan
   「秀丸エディタ」とは、いわゆるテキストエディタ(以下、エディタ)と呼ばれるソフトウェアです。文字入力、ひいてはプログラミングなしに現在のコンピュータは成り立たちません。そのため、文字入力を行うエディタはコンピュータには欠かせない存在といえるでしょう。

   秀丸エディタは歴史が長く、様々な言語でプログラミングを行うためのツールや設定ファイルが公開されており、筆者としても恥ずかしながらどのようなプログラミング言語が秀丸エディタに適しているか、何が適していないのかわからないほどです。秀丸エディタでは、ファイルタイプ別に表示方法や一部の操作方法を設定することができます。そして、プログラミングで便利な機能のいくつかは、あらかじめこの設定が必要になります


   来週公開予定の第2回では秀丸エディタでプログラミングを行う際に「より便利」にするためのアウトライン表示やキーワードの強調表示、マクロ機能などについて紹介するので期待してほしい。

   アプリケーション開発において、Eclipseをベースに開発を進めている人は多いことだろう。Eclipseには様々なプラフインやツールがある。この連載で紹介している「Spket IDE」はEclipse IDEをベースとして作られた高機能エディタだ。XMLやJavaScriptのコーディングをサポートしてくれる優れモノである。

EclipseベースのエディタSpket IDEを使ってみよう! EclipseベースのエディタSpket IDEを使ってみよう!
第1回:Spket IDEとは何か?
著者:独古 みのり
   最近ではXMLやJavaScriptを利用したリッチクライアント用言語が多数登場してきています。アプリケーション開発では欠かせない存在となったXMLやJavaScriptのコーディングをする際に、皆さんはどんなエディタを使用していますか。実際のところ、それらの言語すべてを記憶していて、通常のエディタで難なくコーディングができる方はあまりいないのではないかと思います。本記事では、そんな皆さんのコーディングをサポートするエディタ「Spket IDE」を紹介します。

   Spket IDEはEclipse IDEをベースとして作られた高機能エディタで、XMLやJavaScriptのコーディングをサポートしてくれる優れものです。非商用であれば無償で利用可能です。

   Spket IDEの特長で注目すべきところは「ドラッグ&ドロップ機能」と「クラス階層表示」でしょう。Spket IDEの画面右側に用意されているSnipettsというメニューからコーディングしたいものを選択してエディタ上にドラッグ&ドロップすると、自動的にスケルトンがコーディングしてくれるのです。


   第2回では、Spket IDEとリッチインターネットアプリケーション(RIA)開発のプラットフォームであるOpenLaszloにおける開発手法なども取り上げている。

EclipseベースのエディタSpket IDEを使ってみよう! EclipseベースのエディタSpket IDEを使ってみよう!
第2回:Spket IDEでコーディングしてみる
著者:独古 みのり
   今回はこのSpket IDEで、OpenLaszloを使用した簡単なリッチインターネットアプリケーションの開発を解説していきます。

   今回はSpket IDEでの簡単なOpenLaszloアプリケーション開発を紹介しました。新しい開発環境に慣れるには、自分で使ってみるのが一番いい方法です。そして、使っていく中で「こんな便利な機能もあったのか!」と発見するのも1つの楽しみだと思います。



Xenと開発環境の密な関係

   最近、様々なところで導入が進んでいる仮想化技術「Xen」。仮想化にはサーバの統合のみならず、実は開発環境においても多くの利点があることはご存じだろうか。簡単にいえば1台のマシンで同時に複数のOSが稼働できること。マルチプラットフォーム対応のアプリケーション開発には、今後仮想化環境は必須であるといえよう。

   この連載では、実際の仮想化環境における開発の利点に加えて、構築する際の注意点などが述べられている。

Xenを利用した開発環境構築の秘訣 Xenを利用した開発環境構築の秘訣
仮想化環境で開発するときに知るべきことは何か?
著者:アット・ワイエムシー  岩間 和彦
   Xenによるサーバ仮想化の恩恵は、既存のサーバの統合だけにみられるわけではありません。例えば開発環境の構築においてもXenはその力を発揮します。もちろん、Xenのような仮想化技術を使わずとも複数のサーバを用意したり、リムーバブルHDDケースのようなものを利用してHDDを差替える…といった方法でも複数の開発環境を持つことはできますが、Xenを利用することによる手軽さは比較するまでもないでしょう。

   Xenを使った開発の魅力は、なんといっても「サーバ環境構築の手軽さ」にあるといえます。クリーンインストールした標準的なOS環境や開発用パッケージのインストール済みの開発環境など、テンプレートとなる仮想サーバを何通りか用意しておくことで、簡単に新しい仮想サーバを利用できるようになります。

これは「複数の開発環境を用意できる」ということだけでなく、既存の環境を残したままで「クリーンな状態の環境をいつでも使える」ということです。今まで使っていた環境をクリーンな状態に初期化するというのは手間もかかりなかなか難しいものですが、Xenを使えば簡単にできます。


1   2  次のページ

INDEX
第1回:エディタの妙技を極める
「開発環境」を知ることが優れたアプリケーション開発の早道である
  Java開発で優れているツールは何か