TOPサーバ運用・構築> System Management Homepageによるハードウェア障害監視
改めて知っておきたいRed Hat Enterprise Linux 4
改めて知っておきたいRed Hat Enterprise Linux 4 - 管理ツール編

第2回:手軽なWeb管理ツールと強力な専用ツール
著者:日本ヒューレットパッカード  古賀 政純   2006/11/28
1   2  3  次のページ
System Management Homepageによるハードウェア障害監視

   System Management Homepage(SMH)は監視対象のサーバ上で動作するエージェントで、ハードウェア情報を収集し、管理者にわかりやすい形式でWebブラウザに表示します。監視対象サーバのハードウェア情報をWebブラウザだけで取得可能なため、CUIに不慣れである管理者にとっては特にユーザフレンドリーな監視情報提供ツールとなります。なおSMHとSIMはHPのサーバでのみ利用可能です。

   SMHでは監視対象サーバから主に以下のような情報を取得できます。

  • CPUの種類、利用率
  • メモリ容量
  • ディスク使用量
  • 各種ファームウェアのバージョン
  • 温度、電源、ファン情報
  • ブレードラック及びエンクロージャの情報
  • ブレードエンクロージャに搭載されたネットワークスイッチ

   管理者は、エージェントがインストールされた監視対象のサーバの2381ポートに接続すれば、登録されているLinuxユーザアカウントでSMHページにログインできます。

https://監視対象ノードのIPアドレス:2381

   次の図1は、実際にSMHに接続し、監視対象サーバの情報を閲覧したところです。

SMHによって、Webブラウザから監視対象のハードウェア情報を閲覧可能
図1:SMHによって、Webブラウザから監視対象のハードウェア情報を閲覧可能
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   SMHは管理対象ノードにインストールされているhpsmhエージェントによって実現しています。後述する「Systems Insight Manager(SIM)」を監視サーバに構築しなくても、監視対象サーバでhpsmhが適切に動作していれば、Webブラウザから監視対象サーバのSMHにアクセス可能です。

   SMHへのアクセスは、次の図のように4種類の方法があります。

監視対象となるサーバのSMHへアクセスする4つの方法
図2:監視対象となるサーバのSMHへアクセスする4つの方法
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   SMHのメリットと特徴をまとめると、以下のようになります。

  • SIMと組み合わせることで、より大量に存在するサーバを一元管理できる。
  • SMHは管理対象ノードにインストールされているhpsmhエージェントで実現される。
  • SIMを構築しなくても、監視対象サーバでhpsmhが適切に動作していればブラウザからSMHにアクセスできる。
  • SIMの画面から「System Management Homepage」のリンクを辿ることにより、監視対象の各種ハードウェア情報を閲覧できる
  • SMHへのアクセス方法として、直接監視対象サーバにログインするほかSIM経由でも接続できる。

表1:SMHのメリットと特徴

1   2  3  次のページ


日本ヒューレット・パッカード株式会社 古賀 政純
著者プロフィール
日本ヒューレット・パッカード株式会社
古賀 政純

2000年よりUNIXベースのHAクラスタシステム及び、科学技術計算システムのプリセールスに従事。並列計算プログラミング講習会などを実施。その後、大手製造業及び官公庁系の大規模Linuxクラスタの導入、システムインテグレーションを経験。現在は、大規模エンタープライズ環境向けのLinuxブレードサーバ及びHP Serviceguard for Linux(HAクラスタソフトウェア)のプリセールスサポート、システム検証を担当している。毎日、Linuxサーバと寝食を共に(?)しています。


INDEX
第2回:手軽なWeb管理ツールと強力な専用ツール
System Management Homepageによるハードウェア障害監視
  監視エージェントで情報収集「Systems Insight Manager」
  SIMサーバから監視対象ノードにSSHで接続