 |

|
BEA AquaLogic BPM Suiteを使い倒す |
第2回:ビジネスプロセスをデザインしよう
著者:日本BEAシステムズ 河野 恭之 2006/12/12
|
|
|
1 2 3 次のページ
|
 |
AquaLogic BPM Designerによるモデリング
|
前回はBEA AquaLogic BPM Suiteの全貌と題して、ビジネスプロセスマネジメントにおける役割や機能説明、インストールの手順などを解説しました。今回はBEA AquaLogic BPM Suiteに含まれているビジネスプロセスのモデリング製品である「AquaLogic BPM Designer」を使用したビジネスプロセスのモデリング手順の解説を行います。
なおAquaLogic BPM DesignerはAquaLogic BPM Studioのサブセットなので、AquaLogic BPM Studioをすでにお持ちであれば、別途用意する必要はありません。またAquaLogic BPM Studioのインストール方法については、当連載の「第1回:BEA AquaLogic BPM Suiteの全貌」を参照してください。
|
AquaLogic BPM Designer機能概要
|
AquaLogic BPM Designerでは、モデリングやシミュレーション、ドキュメント生成など、ビジネスプロセスデザインを行う際に便利かつ強力な機能を提供しています。表1に主な機能の概要を紹介します。

表1:BEA AquaLogic BPM Designer機能一覧 (画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
ビジネスプロセスのモデリングは、BPMN(Business Process Modeling Notification:ビジネスプロセス・モデリング表記法)標準で記述することが現在の主流です。そのため、AquaLogic BPM DesignerはBPMN 1.0/XPDL1.1に準拠しています。そして作成したモデルは標準的な実行言語の1つである「XPDL形式(注1)」のファイルで保存することができるので、XPDLを利用できる他の製品との連携も可能となっています。
※注1:
XPDLは「XML-based Process Definition Language」の略で、XMLベースのワークフロー/ビジネスプロセス記述言語のこと。異なるワークフロー実行エンジン/BPMツールの間でビジネスプロセスモデル/ワークフローモデルを相互に交換・共有できるように、ワークフロー管理システム標準化団体であるWfMCによって提案・策定されたもの。
|
AquaLogic BPM Designerのアクティビティ
|
ビジネスプロセスをモデリングする前に、使用するアクティビティがどのようなものなのかを理解する必要があります。そこで表2に、AquaLogic BPM Designerで使用可能な基本アクティビティと機能の一覧表を示します。モデリングはこれらのアクティビティを使用し、ビジネスプロセスモデルを完成させます。

表2:BEA AquaLogic BPM Designerアクティビティ一覧 (画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
|
1 2 3 次のページ
|

|
|

|
著者プロフィール
日本BEAシステムズ株式会社 河野 恭之
プリセールスエンジニアリング部
VBやVC++、Java言語での10年にわたる開発経験を経てBEAに入社。現在プリセールスSEとして主にWebLogic ServerやWebLogic Integrationを担当。最近では特にAquaLogic BPM Suiteの販売促進活動にも従事している。
|
|
|
|