TOPサーバ構築・運用> yumレポジトリサーバ
Red Hat Enterprise Linux 5
Red Hat Enterprise Linux 5サーバ管理の基礎

第4回:yumレポジトリサーバの設定

著者:日本ヒューレット・パッカード  古賀 政純   2007/6/22
1   2  3  次のページ
yumレポジトリサーバ

   Red Hat Enterprise Linux 5からRPMパッケージ管理システムとして「yum(Yellow Dog Updater,Modified)」が採用されました。このyumというのは、主にパッケージのアップデートに利用されます。ほかにもメディアに収録されているRPMパッケージのインストールやシステムにインストール済みのRPMパッケージのアンインストール、グループ管理などにも使われます。これに伴いRed Hat Enterprise Linux 4で採用されていたup2dateは、Red Hat Enterprise Linux 5において廃止されています。

   yumによってRPMパッケージのアップデートやインストール、アンインストールを行うには一般的にyumレポジトリと呼ばれるパッケージを体系立てて保管したファイルサーバを利用します。このyumレポジトリによるパッケージ情報を保持したサーバは「レポジトリサーバ」と呼ばれ、RPMパッケージやエラータパッケージの配信サーバを指す場合が一般的です。

   レポジトリサーバはシステム構成とその利用方法により大きく2つに分類できます。
  1. ローカルディスクへのRPMパッケージ配信のためのレポジトリ
  2. ネットワーク経由でのRPMパッケージ配信のためのレポジトリ

表1:yumレポジトリサーバの分類

   表1-1はyumレポジトリを自分自身に持つサーバのことで、ネットワークを使わずにRPMパッケージの管理をyumレポジトリを使って行うことを指します。

yumレポジトリを使って、ローカルディスクのRPMパッケージ管理を行う
図1:yumレポジトリを使って、ローカルディスクのRPMパッケージ管理を行う

   一方表1-2は、RPMパッケージ配信用のyumレポジトリサーバと、RPMパッケージをインストールすべき管理対象のシステムがネットワーク上に存在し、管理対象となるサーバからyumレポジトリサーバへ接続することでRPMパッケージの管理を行います。

   1台のyumレポジトリサーバがあればネットワーク上に存在する複数のクライアントにRPMパッケージ配信を提供できるため、RPMパッケージの一元管理、集約化が可能となります。

管理対象からyumレポジトリサーバに接続し、RPMパッケージ管理を行う
図2:管理対象からyumレポジトリサーバに接続し、RPMパッケージ管理を行う

   表1−1のyumレポジトリによるローカルディスクのRPMパッケージ管理は、yumの稼動が前提となっている「system-config-packages」(またはpirut)を利用する場合に重要な意味を持ちます。

   Red Hat Enterprise Linux 5に付属するsystem-config-packagesはRPMパッケージを管理するGUIツールですが、yumのレポジトリが設定されていることが前提条件になっています。したがって、yumのレポジトリの設定が完了していないと、GUIによるRPMパッケージの管理は行えません。

   これまでRed Hat Enterprise Linux 3や4などを取り扱ってきた管理者からすれば、ローカルディスクに保管されているRPMパッケージならば「rpmコマンドで管理すればよい」と思うかもしれません。しかし今後、対象となるシステムの巨大化やOSの複雑化、ネットワーク経由でのRPMパッケージ運用などを考慮した場合、RPMパッケージ管理の簡素化は避けて通れないとなると、Red Hat Enterprise Linux 5でyumが利用できるようになったことは重要なことだといえるでしょう。

   例えば、ある目的を達成するためのアプリケーションやベンダーのドライバなどのRPMパッケージが大量に存在し、かつ依存関係が複雑である場合を考えてみましょう。yumレポジトリに登録されているRPMパッケージのグループ単位で管理を行うと管理工数を低減できます。単純で少数のRPMパッケージの場合は手動でrpmコマンドを使って管理できるかもしれませんが、複雑で大量のRPMパッケージをしかも大量の管理対象に配信しなければならない場合、yumレポジトリは非常に重要なものとなります。

1   2  3  次のページ


日本ヒューレット・パッカード株式会社 古賀 政純
著者プロフィール
日本ヒューレット・パッカード株式会社
古賀 政純

2000年よりUNIXベースのHAクラスタシステム及び、科学技術計算システムのプリセールスに従事。並列計算プログラミング講習会などを実施。その後、大手製造業及び官公庁系の大規模Linuxクラスタの導入、システムインテグレーションを経験。現在は、大規模エンタープライズ環境向けのLinuxブレードサーバ及びHP Serviceguard for Linux(HAクラスタソフトウェア)のプリセールスサポート、システム検証を担当している。毎日、Linuxサーバと寝食を共に(?)しています。


INDEX
第4回:yumレポジトリサーバの設定
yumレポジトリサーバ
  yumレポジトリサーバの構築手順
  yumコマンドでインストールできるかテストする