TOPプロジェクト管理> ARISを活用したBPM
ビジネス・プロセス・マネージメントの現状 〜 「経営と情報の架け橋」の実現にむけて
ビジネス・プロセス・マネージメントの現状 〜 「経営と情報の架け橋」の実現にむけて

第4回:ビジネス・プロセス設計におけるARISの機能
著者:IDSシェアー・ジャパン  渡邉 一弘   2005/7/13
1   2  3  4  次のページ
ARISを活用したBPM

   前回から引き続き、ビジネス・プロセス設計を行う際のARIS活用方法を紹介します。前回紹介したモデル・テンプレートの他にも、ARISにはビジネス・プロセス設計に関する重要な機能が多々あります。
アサイメント機能

   重要な機能のひとつとして、モデルの階層構造を実現するアサイメントという機能があります。例えば、図1に示すように、付加価値連鎖図に記載された「営業活動」というファンクション・オブジェクトに「営業活動の詳細手順を記述したeEPCモデル」をリンクすることができます。

プロセスモデルの詳細化
図1:プロセスモデルの詳細化
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   このアサイメント機能は、前述した世界地図から町内の地図までトップダウンアプローチでプロセスを記述するための機能です。この機能を活用し、モデル階層上下の関係を正しくリンクしておくと、例えば、経営者は、企業戦略の視点から、詳細な現場業務までモデル内のリンクをトップダウンで追っていくことができ、また、情報システム部の担当者は、システム機能がどの業務で使用されているかを逆にボトムアップで追うことができます。

   このアサイメント機能を利用してモデル階層構造を作成するわけですが、ここでは、「各層における業務の粒度は同じなのか?」ということに十分注意する必要があります。業務の定義や粒度は、企業毎に相違点があるため、一概に決定することはできません。しかしながら、前述した、世界地図から町内地図の図に表されたように、プロセスの粒度として、メイン・プロセス、サブ・プロセス、アクティビティ・ステップ、ワーク・ステップという定義を利用して記述しています。

   このような、どのレベルの粒度のプロセスを記述するのか?という重要な事項は、コンベンション・マニュアルと呼ばれるモデリング時の留意点をまとめた資料に記述し、担当者全員で共通認識を持つことが、モデル品質を保つ上で非常に重要になります。

1   2  3  4  次のページ


IDSシェアー・ジャパン株式会社 渡邉 一弘
著者プロフィール
IDSシェアー・ジャパン株式会社  渡邉 一弘
工場でのHDD製品設計を経験後、SEとしてシステム構築を担当。日々、現場の業務とシステム機能の「ギャップ解消」に悩み、業績に直結するシステムやROIを求める経営者に対し、解決策として見出したのが「プロセス管理」というキーワード。現在は、IDSシェアー・ジャパンにてプロセス管理ツール「ARIS」のプロセスコンサルタントとして従事。


INDEX
第4回:ビジネス・プロセス設計におけるARISの機能
ARISを活用したBPM
  リポジトリ機能
  複数ユーザによるモデリング環境
  モデルの活用例