TOP
>
サーバ構築・運用
> MySQL
徹底比較!! Microsoft SQL Server vs オープンソースDB
第2回:各データベースのインストール手順の比較
著者:
日立システムアンドサービス 鈴木 和義
2006/6/16
前のページ
1
2
3
4
次のページ
MySQL
MySQLは、Windowsインストーラに対応したMSIファイル(mysql-essential-5.0.22-win32.msi)が提供されている。インストールウィザードでは、インストールの過程で、MySQL Server Instance Configuration Wizardを起動してコンフィギュレーションを行っている。ソフトウェアのコンポーネントの選択とMySQL.comへのサインアップ以外はインストール後、同ツールを使用して再設定することができる。
図3:MySQLのインストールの流れ
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
Configuration Wizardは、利用形態に関する質問形式になっていて比較的、選択しやすいインターフェースとなっている。
図4:MySQLのインストールメッセージ(メモリサイズの設定)
図5:MySQLのインストールメッセージ(最大接続数の設定)
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
前のページ
1
2
3
4
次のページ
著者プロフィール
株式会社日立システムアンドサービス 鈴木 和義
研究開発センタ 評価センタ 主任技師。サービス視点で各社製品の評価・選定に10年以上携わる。また、2005年からIPAのOSS推進フォーラムに参加し、オープンソースのAPサーバの信頼性を評価している。
INDEX
第2回:各データベースのインストール手順の比較
GUIベースでどこまでシステムは構築可能なのか
システム構成チェック
MySQL
PostgreSQL