 |

|
オープンソースで構築する業務システム特集 |
第7回:ユーザビリティとカスタマイズ機能に秀でた「Compiere」の特長
著者:アルマス ジリムト 2006/7/13
|
|
|
前のページ 1 2 3 次のページ
|
 |
右クリックによる機能拡張
|
入力項目は一元管理されており、右クリックでズーム/新規レコードダイアログの表示/お気に入り/リスト値リフレッシュなどの機能を使用することができます。
リスト値などを指定するフィールドには会社/組織/職責/ユーザレベルのお気に入り値を設定することができ、新規登録の際にはお気に入り値を自動的に埋め込むことで入力の手間を減らせます。
|
入力値の自動変換
|
ビジネスパートナー/製品などの項目について、「検索キー」または「名称」の一部を入力すると同時にデータベースから合致するものが検索され、効率的にレコードを見つけられます。

図2:ビジネスパートナー項目での検索 (画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
|
柔軟なシステム構成の設定
|
操作性の解説に続き、Compiereが柔軟にシステム構成の設定を可能としている点について紹介します。
|
ウィンドウ構成
|
システムの構成について、すべてユーザが設定項目を変更できます。システムアドミニストレーター権限でシステムにログインすれば、ウィンドウの項目表示数/表示順番などをユーザの思うように変更することができるのです。
|
入力有効性検査および入力連動
|
データ項目に入力する際の入力有効性検査をユーザが設定できます。項目が変更された場合に関連項目も一緒に変更させる必要がある場合、コールアウトというプログラミングインターフェースを用いてテーブル項目に設定することで入力に連動した項目変更ができます。
|
一覧印刷の構成
|
すべてのウィンドウ項目の内容に対して、一覧表の表示/出力ができます。表示/出力項目の順番はユーザが任意に変更することができ、出力形式はPDF/PostScript/HTML/CSV/Excel/XMLなど多くのファイル形式から選ぶことが可能です。

図3:帳票画面 (画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
|
前のページ 1 2 3 次のページ
|
|

|
著者プロフィール
株式会社アルマス ジリムト(吉日木図)
株式会社アルマス代表取締役社長
内モンゴル大学電子学部修士卒業。18年のシステム開発経験を持ち、日本では大手外資系会社のERPシステム導入運営サポートを3年間経験したほか、主にはOSSベースのシステム開発を担当し、Struts,Torque,DisplayTag,Quartz,JasperReport,iText,jChart, HttpClientなどOSSを使った自社開発プラットフォームjWare(Java Web Application Rich Engine)をベースに多数のプロジェクト完成。中小企業向けオープンソースERP&CRMであるCompiereの日本語化プロジェクトをリードしている。
|
|
|
|