TOP業務システム> プロセス管理
RFID
RFIDのデータを活用するために

第3回:RFIDミドルウェアが持つ機能
著者:野村総合研究所  松本 健   2006/7/28
前のページ  1  2  3
プロセス管理

   データ管理の機能が、タグから取得した生データを意味のあるデータに加工するまでの「アグリゲート」のための汎用機能であるのに対し、ミドルウェア上位層は、よりエンタープライズアプリケーションの要件に応じた特定機能の意味を持っている。その中でもプロセス管理では、RFIDに特化した業務(またはその業務の一部である処理、特にデバイスの連携)のワークフローを管理する機能である。
RFIDのプロセス管理
図3:RFIDのプロセス管理

   例えば、タグを貼り付けたモノが赤外線センサの前を通過したときのみRFIDリーダ・ライタで読み取りを行い、事前に入手した物品リスト、例えばASN(Advanced Shipment Notification:事前出荷情報)と照合し、間違いなどの不正があった場合にランプを点灯させるなどの処理を考えてみる。

   これらの「業務マスタ参照を必要としない」処理は、ミドルウェアのレイヤで処理してからアプリケーションサーバにデータを渡すことで、迅速な処理結果を返したり、トラフィックを劇的に減らすことも可能になる。特に工場での高速コンベアのライン制御などは、ミドルウェアのレイヤで適正ラインへの切り替えを制御する場合がある。

   さらにそれらのビジネスロジックを記述するためのワークフローデザインツールや、システム規模次第では、ビルドしたビジネスロジックコンポーネントを各ミドルウェアの筐体に配布したり、配布済みのコンポーネントのバージョンを管理する機能も必要になると思われる。


アプリケーション・外部ネットワーク連携

   上記3層を通してきたデータを、RFIDミドルウェアを利用する側(アプリケーション)に対して提供する機能である。主にアプリケーションに対して送受信するデータのフォーマットや通信プロトコルを提供する。

RFIDのアプリケーション・外部ネットワーク連携
図4:RFIDのアプリケーション・外部ネットワーク連携

   例えばアプリケーションからRFIDミドルウェアに対して読み込みタグ一覧を渡すため、データ形式としてアプリケーション側から送られてくるコマンド形式をSQLクエリで受け取る、またタグ一覧をXMLとしてRFIDミドルウェアからアプリケーションへ送信するなどである。

   通信プロトコルとしては、TCP/HTTPなどの同期系のものやMQ/JMSなどの非同期のものを提供するなどがあげられる。またアプリケーション以外のデータ送受信先として、EPC Global Networkの中で上位階層であるEPC-ISやONSレジストリを更新する機能も想定される。場合によってはさらに特定のアプリケーションソフトウェアへのアダプタもこの機能に含まれる。

   したがって、このような接続に関する機能を持ち合わせることによって、RFIDミドルウェア導入によるアプリケーションの改造などのコストを大きく削減することが可能になる。

   ここまではRFIDミドルウェアの定義・標準や役割について説明した。次回以降では現状の製品とその特長について述べる。

前のページ  1  2  3


野村総合研究所株式会社 松本 健氏
著者プロフィール
野村総合研究所株式会社  松本 健
1994年早稲田大学大学院理工学研究科卒業後、同年野村総合研究所入社。現在、情報技術本部にてシステム基盤を中心とした新技術の調査・評価を行うITエンジニアとして活動。最近ではESB/BPM/ユーティリティコンピューティング/サーバベーストコンピューティング/RFIDミドルウェアなどの調査・評価を行っている。


INDEX
第3回:RFIDミドルウェアが持つ機能
  RFIDミドルウェアの機能
  データ管理
プロセス管理