TOP
>
サーバ構築・運用
> ESX ServerとVMの性能測定および分析
VMware ESX Server サーバ統合ガイド
第13回:メール・プロトコル環境における仮想CPU(仮想化CPU機能編)
著者:
デル
2006/9/11
前のページ
1
2
3
4
次のページ
ESX ServerとVMの性能測定および分析
ESPツールを使ってインターネット・メール・プロトコルの負荷を発生させ、ESX Serverアーキテクチャと仮想化ハードウェアの性能を測定するときは、次の性能評価ツールを使いました。
Perfmon.msc
Perfmon(パフォーマンスモニタ)は、性能データを記録・分析することのできるツールで、ほとんどのMicrosoft Windowsオペレーティングシステムに搭載されています。
Perfmonや多くのアプリケーションが、パフォーマンス・オブジェクトとカウンタを提供しており、指定した期間と頻度で情報の取得と測定を行います。Microsoft Exchange Server 2003などのアプリケーションは、システムエンジニアやExchange管理者がExchange Serverの性能を調査、測定するときに役立つPerfmonオブジェクトとカウンタを豊富に取り揃えています。
Esxtop
VMwareのesxtopツールは、ESX Serverワールドの稼動状況をリアルタイムに見ることができます(デフォルトでは5秒ごとに更新)。データは、CPU利用率によってソートされています。
Vmkusage
vmkusageツールは、物理サーバと仮想マシンのシステム統計情報を時系列グラフで表示します。これらのグラフは、最新データのほか、1日ごとや1週間ごとの単位で見ることもできます。このツールは、Webページ形式でグラフを作成するので、次の書式に従ったURLから確認することができます。
http://
ESXservername
.
company
.com/vmkusage
Navisphere Analyzer
パフォーマンス情報を収集し、ストレージ・システム・コンポーネントの利用率をグラフィカルに表現するツールです(注2)。
※注2:
Navisphere Analyzer は、Navisphere Management Suite に添付されているツールです。Navisphere を使うと、すべてのDell|EMC SAN 製品を管理することができます。詳細は、次のURLをご参照ください。
http://www.emc.com/products/storage_management/navisphere.jsp
前のページ
1
2
3
4
次のページ
著者プロフィール
著者:デル株式会社
デルはスケーラブル・エンタープライズ戦略の重要な要素の1つとして、VMware社の仮想化技術を用いたサーバ統合ソリューションを提供しています。業界標準技術を採用した、デルのPowerEdgeサーバとDell | EMCストレージから構成されるハードウェアプラットフォームと、仮想化ソフトウェア「VMware ESX Server」、仮想マシン管理ツール「VirtualCenter」、仮想マシンの無停止マイグレーション技術「VMotion」を組み合わせることにより、柔軟でコストパフォーマンスに優れるサーバインフラストラクチャが構築可能です。
http://www.dell.com/jp/
INDEX
第13回:メール・プロトコル環境における仮想CPU(仮想化CPU機能編)
インターネット・メールで発生するワークロードのシミュレーションと測定
ESX ServerとVMの性能測定および分析
仮想CPUの分析と考察
シナリオ1:VMkernelによるVCPUのスケジュール管理