 |

|
VMware ESX Server サーバ統合ガイド |
第9回:VMware ESX Serverの性能〜ベンチマークテスト
著者:デル 2006/8/29
|
|
|
前のページ 1 2 3 4 次のページ
|
 |
PowerEdge 2850サーバ上のESX:ハードウェアの概要
|
Dell PowerEdge 2850は、800MHzのフロントサイドバスを搭載する2U(約9cm)のデュアルプロセッサ・サーバで、最大12GBのメモリが利用できます(将来は16GBまで可)。最大6台の内蔵ディスクをサポートし、3個のPCIスロットとオンボードのデュアルGigabit NICを搭載しています。
今回のテストでは、ファイバチャネルSANに接続するため、2個のPCIスロットにQlogic2340 HBAをインストールしました。残りの1スロットにはインテル製Gigabit NICをインストールしたので、オンボードのデュアルGigabit NICと合わせると、本システムのNIC総数は3個になります。3個のNICのうち1つはESXサービスコンソールに、もう1つはVMに、最後の1つはVMotionに使用しました。テストに使用したPowerEdge 2850には、8GBのRAMを搭載しています。
他のラックマウント型サーバとしてDell PowerEdge 1850とPowerEdge 1855ブレードサーバの両プラットフォームともデュアルプロセッサと最大12GBのRAMをサポートしますが、サイズの違いに応じて細かい仕様も異なります。
PowerEdge 1850は1Uのサーバで、2台のディスクと2個のPCIスロットをサポートします。一方、PowerEdge 1855ブレードサーバは、高さ7Uのシャーシに入れて使います。シャーシには10個のブレード用スロットが用意されているので、10台のブレードサーバを満載したシャーシをラックに3台搭載すれば、最も密度の高いソリューションとなります。
PowerEdge 1855も2台の内蔵ドライブをサポートしますが、PCIスロットはありません。ただし、PowerEdge 1855には、ドーターカード用のソケットが1つ付いており、現在、EthernetオプションとファイバチャネルHBAオプションが利用可能です。
|
Dell PowerEdge 2850 |
仮想化ソフトウェア |
VMware ESX Server 2.5.1 |
CPU |
2MBの3次キャッシュを搭載した インテルXeonプロセッサDP 3.6 GHz×2 |
メモリ |
8GB |
内蔵ディスク |
73GB×2 |
NIC |
10/100/1000 Mbps×2(オンボード) インテルPRO 1000XT Gigabit×1 |
ディスクコントローラ |
PERC4ei(オンボード) |
ファイバチャネルHBA |
QLogic 2340 |
高さ |
2U(約9cm) |
表3:テストに使用したPowerEdge 2850サーバの構成
|
テスト結果 |
SQL Server、SuSE LAMP、NetBench 7.03のテストでは、ESX ServerのCPU利用率がほぼ同レベルのとき、サポートするVM数もほぼ同等となりました。これらのワークロードは種類のまったく異なるものですが、実行できるVM数には大きな差が出ていません。表4に、PowerEdge 2850上で実行した4種類すべてのワークロード・テスト結果を示します。
ワークロード |
PowerEdge 2850上のVM数 |
ESXのCPU利用率 |
SQL Server 2000 |
11 |
86% |
SuSE LAMP |
10 |
87% |
NetBench |
11 |
85% |
Exchange |
3 |
63% |
表4:PowerEdge 2850上で4種類のワークロードをテストしたときの結果
SuSE LAMPの場合、ESX ServerのVMに対するメモリ割り当て量が、実際の搭載量より大きくなっています。10個のSuSE LAMP VMにはそれぞれ1GBずつのRAMを割り当てていますが、2850には8GBのRAMしか搭載していません。VMへのメモリ割り当て量が物理的な搭載量より多く、サーバに実際のメモリ不足が生じた場合、ESX Serverは、スワップファイルを利用することができます。
ただし、今回のテスト中は、スワップ処理が発生しませんでした。これは、ESXがVM間で共通メモリページを共有し、アクティブメモリを効率的に管理しているためだと思われます。
それぞれのVMで1,000人のLoadSim 2003ユーザをサポートし、2GBのRAMを使用したExchangeのテストでは、他の3つと大きく異なる結果が出ました。Exchangeのテストでは、これらのユーザI/0をサポートするためにデータ用のLUNを追加する必要がありましたが、他のテストでは、OS用のディスクでI/Oもサポートすることができ、LUNを追加する必要はありませんでした。
サイズの大きなExchangeのVMは、数を1つ増やすだけでもESXのCPU利用率が跳ね上がるため、細かい調整が難しく、当初予定していた85%という利用率を達成することができませんでした。PowerEdge 2850上でExchangeのVM数を4つに増やすと、ESX ServerのCPU利用率が100%に達しました。
|
PowerEdge 2850をお勧めする理由 |
以上のテスト結果から、PowerEdge 2850は、仮想化環境で様々なワークロードを隔てなくサポートできることがわかりました。デュアルプロセッサをサポートする高性能なPowerEdge 2850は、VMWare ESX Serverファームのスケールアウトに理想的なシステムです。ESXServerファームの構築に低コストなPowerEdge 2850を採用すれば、容量を経済的に増やすことができます。
今回のテストで優れた性能を発揮したPowerEdge 2850は、仮想化環境に適した製品であり、特に、システムあたりのメモリ要件が12GBを超えず、また、3個のPCIスロット(NICやファイバチャネルの接続用)で足りる場合は、最適な選択となります。
|
前のページ 1 2 3 4 次のページ
|
|

|
著者プロフィール
著者:デル株式会社
デルはスケーラブル・エンタープライズ戦略の重要な要素の1つとして、VMware社の仮想化技術を用いたサーバ統合ソリューションを提供しています。業界標準技術を採用した、デルのPowerEdgeサーバとDell | EMCストレージから構成されるハードウェアプラットフォームと、仮想化ソフトウェア「VMware ESX Server」、仮想マシン管理ツール「VirtualCenter」、仮想マシンの無停止マイグレーション技術「VMotion」を組み合わせることにより、柔軟でコストパフォーマンスに優れるサーバインフラストラクチャが構築可能です。
http://www.dell.com/jp/
|
|
|
|