 |

|
パッケージアプリケーション向けデータベース再考 |
第1回:パッケージアプリケーション作成に最適なデータベースはなにか?
著者:ボーランド 高橋 智宏 2006/12/26
|
|
|
前のページ 1 2 3
|
 |
InterBase製品概要
|
最後にInterBaseの製品概要を簡単に紹介しておく。
InterBaseには、用途別にServer EditionとDesktop Editionの2つのエディションが用意されている。
|
Server Edition
|
通常のRDBMSと同様にネットワーク上のサーバとして稼動する。OLTPシステムでのサーバとしての利用を想定しており、Webアプリケーションなどのバックエンド・データベースエンジンとしても利用できる。
|
Desktop Edition
|
スタンドアロンアプリケーション用の製品である。アプリケーションとデータベースが同一マシン内で稼動するような、デスクトップアプリケーションに利用できる(Desktop Editionは、Windowsのみ)。
|
Server Edition |
Desktop Edition |
メモリ |
32MB以上の空きメモリ |
ハードディスク |
20MB以上の空きハードディスク容量 |
インストール媒体 |
CD-ROM |
サポート・プラットフォーム |
Microsoft Windows 2000(SP4) |
Windows Server 2003(SP1) |
Windows XP Professional(SP2) |
Red HatR Enterprise Linux 3 |
|
SE Linux Enterprise Server 9 |
接続形態 |
リモート / ローカル |
ローカルのみ |
ANSI SQL-92 をサポートする データベースエンジン |
○ |
○ |
セルフチューニング機能による 容易なメンテナンス |
○ |
○ |
SMPサポート |
○ |
× |
接続ユーザーの監視 |
○ |
× |
Unicode、その他の 国際文字セットに対応 |
○ |
○ |
C/C++、Delphi 言語など 多言語からの接続をサポート |
○ |
○ |
JDBCドライバ(Type 4) |
○ (JDK1.2、1.3、1.4、J2SE 5.0) |
× |
表1:InterBase製品概要
|
次回は
|
今回はInterBaseの概要の説明で終わってしまった。次回は実際にInterBaseによる開発手法を紹介していこう。
|
前のページ 1 2 3
|

|
|

|
著者プロフィール
ボーランド株式会社 デベロッパーツールズ事業本部 高橋 智宏
DOS時代からの熱狂的なBorlandファンであり、Borland社員。専門はx86アセンブラ,C/C++,Java,Delphi,.NET,CORBA,RDBMSなど様々。エヴァンジェリストを務めつつ、積極的にコミュニティに参加している。京都大学法学部卒。
|
|
|
|