TOP業務システム> Q&A機能でノウハウの共有
社内SNS構築事例
Know HowからKnow Whoへ 〜社内SNS構築指南

第2回:社内SNSと一般的なSNSの決定的な違い

著者:TIS  倉貫 義人   2007/4/10
前のページ  1  2  3   4  次のページ
Q&A機能でノウハウの共有

   ブログの投稿時に、投稿者が「質問」タグをエントリに付けておくことで、「みんなへの質問事項」として、各自のマイページに表示されます。これが「Q&A機能」です。

   従来のナレッジマネジメントの失敗として、例えばQ&Aデータベースを作っても、質問者は当然書き込みに訪れますが、有識者(回答者)が常に回答できる質問を探しに来るわけではないため、回答がタイムリーに得られない、という問題がありました。

   そこでQ&Aをマイページに常に表示するようにしました。その結果、TISの社内SNSでは、ほとんどの質問に対して、その日のうちに回答が得られ、たとえマニアックな問題であっても、必ず何らかの回答が得られるようになっています。

グループ機能でコミュニティや部署で情報共有

   社内SNSでは、一般向けのSNSと同様にコミュニティを作れるようにしています。またコミュニティだけでなく、部署やチームでも活用できるようにグループ機能と呼んでいます。

   社内SNSの利用者であれば、誰でもグループの作成は可能です。グループへの参加は、誰でも参加が可能というわけではなく、グループごとに管理者の承認が必要かどうかの設定を行います。これによって、部門内の情報共有にも活用できます。

グループ
図5:グループ
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   グループごとの基本機能として、ブログと同様の公開範囲が設定可能な掲示板機能やファイル共有があります。ほかに、社内SNSならではの機能として、取り引き先やベンダーからメールで送られる製品情報を、定期的に掲示板に表示する機能があります。また、打ち合わせや勉強会、呑み会などのイベントの日程調整や出席状況の把握ができる機能も用意しています。


ソーシャルブックマークを統合

   社員同士の情報で、ぜひ共有したいものの1つとして、インターネット上の有益なWebサイトやページの情報があると思います。

   そこで、TISの社内SNSでは、ソーシャルブックマークの機能を、社内SNSに統合して提供しています。ソーシャルブックマークは、はてなブックマークに代表される機能で個人のブックマークを他のユーザと共有できるWebサービスです。

はてなブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/

   ソーシャルブックマークによって、社内SNS内のブログや掲示板に対しても、インターネット上のページと同じようにブックマークできるようにしました。これにより社内と社外のリソースをフラットに扱い、注目の記事を共有することができます。

ソーシャルブックマーク
図6:ソーシャルブックマーク
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   ソーシャルブックマークの面白さは、ブックマーク時につけるコメントとタグと呼ばれるキーワードの羅列にあります。複数のユーザで共有されたタグやコメントは、そのブックマーク対象を端的に表現したものです。共有されたタグは、タグクラウドとして表現されることで有名です。

   社内SNSに統合したソーシャルブックマークでは、そのアイデアを応用し、各社員に対してブックマークできる機能を実装しました。

   社内SNSに登録している社員に対して、知り合いの社員が、その社員に対する印象などをタグとコメントで残すことができるのです。一人の社員に対して、複数の社員からタグやコメントが付けられることで、社内でどう思われているかを表現することができるようになります。たとえ、本人にとって不本意なタグが付けられたとしても、それが社内での評価としてプロフィールに付与されます。

   この社員ごとに付けられたブックマークと、本人による自己紹介やブログ、そして、紹介機能によって、社内にどういった人がいるのかを、よりわかりやすい形で「見える化」しています。

前のページ  1  2  3   4  次のページ


TIS株式会社 倉貫 義人
著者プロフィール
TIS株式会社  倉貫 義人
基盤技術センター所属。社内の技術支援をするかたわら、社内SNS構築のプロジェクトマネージャ兼メインプログラマとして従事している。一方で、eXtreme Programmingというアジャイル開発の研究・実践を行い、XP日本ユーザグループの代表もつとめている。

情報共有ソーシャルウェア/社内SNS「SKIP」
http://www.skipaas.jp/
XP日本ユーザグループ
http://www.xpjug.org/


INDEX
第2回:社内SNSと一般的なSNSの決定的な違い
  社内SNSの特徴と制約
  機能別にみた特徴
Q&A機能でノウハウの共有
  アンテナで必要な情報はもらさずキャッチ