TOP調査レポート> 旧Windowsを継続利用する理由 - 「移行する必要性を感じない(まだ十分に使えるから)」が6割以上
サーバOS利用実態2007
2007年中堅・中小企業におけるサーバOSの利用実態

第2回:中堅・中小企業におけるサーバOSはWindowsがデファクト状況

著者:ノークリサーチ  伊嶋 謙二   2007/6/22
前のページ  1  2
旧Windowsを継続利用する理由 - 「移行する必要性を感じない(まだ十分に使えるから)」が6割以上

   「旧Windowsを使い続ける」と回答する理由はどこにあるのか? それを図3で示している。「移行する必要性を感じない(まだ十分に使えるから)」が63.3%と圧倒的、「移行作業が大変」が29.9%、「移行した後、正常に動作するか不安」が25.1%、「予算がない」が23.6%となっている。結果は経年で見ても大差はない。

   サポートが停止した(もしくは停止時期が迫っている)OSをユーザは「移行する必要性を感じない」と考えている。現在も十分に稼動していることに加え、ユーザ自身のITリテラシの向上に伴い古くから使い慣れたOSであるから「サポートがなくても使える」という判断だ。
旧Windowsを継続利用する理由<br>(07年は「Windows NT/2000」を、06年は「Windows NT」を旧OSと定義し、それをサーバOSとして利用する理由を質問)
図3:旧Windowsを継続利用する理由
(07年は「Windows NT/2000」を、06年は「Windows NT」を旧OSと定義し、それをサーバOSとして利用する理由を質問)
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)


企業規模別旧Windows を継続利用する理由 - 小規模企業は「予算がない」、大規模企業は「移行作業が大変」に傾向見える

   上記の2007年の結果について、さらに企業規模別に集計した表2を見てみよう。全体集計でも回答の約6割を占めていた「移行する必要性を感じない(まだ十分に使えるから)」傾向は、企業規模に関わらず同じような結果となった。しかし、他の項目別には企業規模の大きさに有意差が見える。

年商 N 予算がない 移行作業
が大変
移行した後、正常に動作するか不安 移行する必要
性を感じない
(まだ十分に
使えるから)
その他
10億円
未満
86 32.2% 23.7% 20.3% 64.4% 5.1%
10〜100億円未満 352 23.1% 29.3% 24.4% 62.8% 5.8%
100億円以上 249 21.6% 33.3% 27.8% 65.4% 5.6%
未回答・不明 9 12.5% 25.0% 25.0% 25.0% 25.0%
合計 696 23.6% 29.9% 25.1% 63.3% 5.9%

表2:企業規模別旧Windowsを継続利用する理由
(Windows NT/2000を継続して利用する理由を質問)

   10億円未満の企業では、「予算がない」が32.2%、「移行作業が大変」が23.7%となっている。10〜100億円未満の企業では、「予算がない」が23.1%、「移行作業が大変」が29.3%。100億円以上では「予算がない」が21.6%、「移行作業が大変」が33.3%となっている。

   10億円未満の規模の小さな企業では「予算がない」ことによる要因が、100億円以上では「移行作業が大変(管理台数が多いため)」という傾向がみえる。しかし、総体としては「移行する必要性を感じていない(まだ使えるから)」ことが、Windows 2003への移行にフルシフトしない理由だ。

   最後に、中堅・中小企業がベンダサポート期間の停止した、機能的に前世代のOSを利用することの危険性やリスク、そして企業のアプリケーション、IT活用、戦略について理解した上で旧Windows を利用しているかどうかが問題だ。もし新OS移行が必須ならば、「売る側」はユーザ企業に対して正確にその理由やメリットなどを訴求、提案する必要性が高い。


総括

   07年の中堅・中小企業におけるサーバOSは、Windowsのデファクト状況はさらに高まり、Windowsによる市場マッピングは完成された。一方Linuxの利用率は一桁台の利用率でほとんど変化なしといえる。

   前回06年では「中堅・中小企業市場で利用されているサーバOSはWindowsが主流」と言われている中で、マスコミ、業界誌などを含めOSS(オープンソースソフトウェア)として注目されていたLinuxが、どの程度普及が進んでいるかを見極めることと、同時に「LinuxはWindowsの対抗馬か?」ということを検証する目的を持って調査を行った。

2006年中堅・中小企業におけるサーバOSの実態と展望
第1回:LinuxはWindowsの対抗馬か

   結果は「中堅・中小企業のサーバOSはWindowsがデファクトで、Linuxは情報系の単機能サーバOSとしてWindowsと一部分を共存していくとみるのが妥当」という結論で締めくくった。

   今回07 年調査は、有効回答数が1,140件と前回より200件以上増加(回答数の増加はより確かさが増している)する中での結果だ。「中堅・中小企業市場で利用されているサーバOSはWindowsがデファクト」という事実がほぼ確定した。Linuxの利用意向はマイナスに傾いている。

   今回の中堅・中小企業におけるサーバOS分析は、昨年の「Windows VS Linux」という構図分析に加え、「Windowsによる市場マッピングが完成」したこと、「旧WindowsのWindows 2003へのシフト状況」に焦点を当てて分析を行った。

   新旧のWindowsのシェア、そして方向を見定めることがフォーカスポイントだ。既にベンダサポート期間が終了している「Windows NT」や、標準サポート期間が終了し延長サポート期間に入っている「Windows 2000」のように、旧バージョンと位置付けられるWindows OSを依然として利用しているユーザが多いことが分かっている。「旧Windows」ユーザがどう動くのかというのがこの分析のポイントだ。

   「旧Windows利用企業のWindows 2003への移行希望率は4割を超える」という結果に注目したい。新OSへの着実な移行が進みつつあることを物語っている。しかし同時に「旧Windowsを継続利用が5割」という点も特徴的だ。ITリテラシの向上に伴い、旧OSでも使えるものと判断して利用している場合が多い。

   中堅・中小企業が、ベンダサポート期間の停止した機能的に前世代のOSを利用することの危険性やリスク、そして企業のアプリケーション、IT活用、戦略について理解した上で旧Windowsを利用しているかどうかが問題だ。もし新OS移行が必須ならば、「売る側」はユーザ企業に対して正確にその理由やメリットなどを訴求、提案する必要性が高い。つまり今回調査で、「中堅・中小企業におけるサーバOSはWindowsがデファクト状況」が確定したのと同時に、Windows 2003への移行も順調だが、多くの「旧Windows」の継続利用という現実も見逃せないのが実態だ。

前のページ  1  2

書籍紹介

「2007年 中堅・中小企業におけるサーバOS実態調査」

本記事はノークリサーチより発刊されている「2007年中堅・中小企業におけるサーバOS実態調査」からの転載です。上記調査資料には、さらに詳しいデータや分析結果が記載されています。調査資料のご購入は下記のリンクより行えます。

ご購入はコチラ  http://www.norkresearch.co.jp/pdf/2007serveros.pdf

株式会社ノークリサーチ 伊嶋 謙二
著者プロフィール
株式会社ノークリサーチ  伊嶋 謙二
1956年生まれ。1982年、株式会社矢野経済研究所入社。パソコン、PC(IA)サーバ、オフコンなどをプラットフォームとするビジネスコンピュータフィールドのマーケティングリサーチを担当。とくに中堅・中小企業市場とミッドレンジコンピュータ市場に関するリサーチおよび分析、ITユーザの実態を的確につかむエキスパートアナリスト/コンサルタントとして活躍。1998年に独立し、ノーク・リサーチ社を設立。IT市場に特化したリサーチ、コンサルティングを展開すると同時に、業界各誌への執筆活動も積極的に行っている。

ホームページ:http://www.norkresearch.co.jp/


INDEX
第2回:中堅・中小企業におけるサーバOSはWindowsがデファクト状況
  旧Windowsの利用状況 - 8割以上がWindows NT、2000を利用している
旧Windowsを継続利用する理由 - 「移行する必要性を感じない(まだ十分に使えるから)」が6割以上