TOPサーバ構築・運用> コミュニティはどうやって作られてきたの?
はじめてのオープンソース
たかはしもとのぶの「はじめてのオープンソース」

第5回:オープンソースコミュニティは何をするところ?

著者:たかはしもとのぶ   2007/11/21
前のページ  1  2  3
コミュニティはどうやって作られてきたの?

もとのぶ先生    以前説明したように、ある程度の規模のオープンソースになると、1人では開発できなくなってくるから、集団で開発するようになってくることが多い。

   それに利用者からの提案を議論したりする場も形成されてくるし、そうなると新たな開発者がその中から出たりする。そうして自然発生的に形成されたものがオープンソースの一般的なコミュニティかな。

   ほかにも、ベンダーや政府主導のコミュニティもあるけどね。

   オープンソースのイベントに行くと、いろんなコミュニティの人と話ができるよ。最近だとオープンソースカンファレンス2007 Fallというオープンソースのイベントにいろんなコミュニティが参加しているね。

森君    けっこうたくさんあるんですね。ボクには、どれが良いんだろう。

青井部長    自分で使うオープンソースのコミュニティがメーリングリストなどを運営していたら、そこからはじめてはどうですか? 投稿しなくても、メールを読むだけで随分違うと思いますよ。

金子さん    来月から、ファイルサーバの管理を頼もうと思っているから、Sambaのメーリングリストあたりがいいんじゃない?

森君    Sambaですか? そんなの、もとのぶ先生に任しとけばいいじゃないですか。家でも「日本Sambaユーザ会」のTシャツ着てるほどの「Samba愛」って噂ですし。

金子さん    全然関係ないくせに、奥さんも着てるらしいわよ。

もとのぶ先生    …orz

青井部長    はいはい、内輪ネタはこのくらいにして、話を戻しましょう。

   今日はTechEdのBOFに行ってきたことですし、商用ソフトとオープンソースのコミュニティの違いについて少し考えてみましょう。
森君 森君    Windowsのコミュニティってあるんですか? あるとしたら、マイクロソフトの社員さんが運営しているんですか?

もとのぶ先生    もちろんあるけど、運営しているのは、いっぱんの人たちかな。それに、Windowsだけでなく、他のマイクロソフト製品のコミュニティもある。

   代表的なのはPASSJとかVBUGINETAとかの開発系かな。運用系でWindowsを中心に勉強会を活発に開いているところだとNT-Committee2とかAdmintech.jpとか…メーリングリストだとUsers Groupとかもあるね。

   ただ、Windowsの場合、自分でWindows自体を開発っていうことはないから、製品の使い方を議論したり、具体的な使い方のテクニックを情報発信したりっていうのがメインなのかなぁ。

   オープンソースのほうが、コミュニティの役割は重要かな、やっぱり。

森君    重要度の違いは、開発の有無ってことですか?


オープンソース開発とのかかわり

もとのぶ先生    いい線行ってるね。

   いわゆる商用ソフトと違って、オープンソースの場合は「コミュニティ≒開発者」みたいな感じ。

   コミュニティからの要望やパッチがそのまま取り入れられたりすることもよくある。いわば、コミュニティは開発者のサポータっていうか、開発者の一部かなぁ。その点が、Windowsと大きく違うかなぁ。

青井部長    とか何とか言って、オープンソースを持ち上げておきながら、Windowsのコミュニティにも顔を出すのが、もとのぶ先生と金子さんですけどね。

森君    え? もとのぶ先生はともかく、金子さんも?

青井部長    不思議に思うなら、それこそいろいろなコミュニティのWebサイトを自分で調べてご覧なさい。オープンソースも、商用ソフトも、どちらもね。

   ちょっと調べるだけでも、森君の知っている名前が、あちこちに出てくるんじゃないですか?

森君    とりあえず、みなさんの名前で検索してみようかなーっと。まずは、青井部長〜。

   (しばらくの沈黙の後…)えーっっっ! なんでこのオープンソースのコミュニティに…しかも役員の一覧に青井部長の名前があるんですかー? 青井部長ってパソコン全然ダメなのに…どうして、どうして、どうしてー?

   あれ? 同じ所に金子さんの名前もあるー。えー、なんで、なんで、なんでー? 「日本すとーるまん協会」とか勝手に作って一人で活動してそうだったのにー。

   (さらに金子さんの名前を検索すると…)ぐわぁ、ほんとだー!金子さんの名前が、Windowsのコミュニティにも出てくる…。あんなに嫌ってるくせに、コミュニティに入っているなんて…何だか、ここの会社の人って怪しいよ、どうしよー。

金子さん    うるさいっ!

   Sambaをやるには、Windowsの知識も必要なんだ! あんたもコミュニティを上手に利用して…とっととSambaもWindowsも極めろ!オープンソースの道は険しいのよ!

   すとーるまんさまのようになれとは言わないけど、疑問に思ったことは自分で調べて、それでもわからないときに質問するとか、もう少し工夫しなさい!

森君    は、はーいっ!

   (次回に続く)

この他にも、オープンソースにまつわる疑問を感じたら、たかはしもとのぶ先生への質問箱に質問を入れてみよう

送り先はこちら
info@thinkit.co.jp

本記事はフィクションであり、実在の人物には一切関係ありません。

前のページ  1  2  3


たかはしもとのぶ
著者プロフィール
たかはしもとのぶ(高橋基信)
1970年生まれ。1993年早稲田大学第一文学部哲学科卒。同年NTTデータ通信株式会社(現:株式会社NTTデータ)に入社。
クライアント・サーバシステム全般に関する技術支援業務を長く勤める。UNIX・Windows等のプラットフォームやインターネットなどを中心とした技術支援業務を行なう中で、接点ともいうべきMicrosoftネットワークに関する造詣を深める。
現在は「日本Sambaユーザ会」スタッフなどを務め、オープンソース、Microsoft双方のコミュニティ活動に関わるとともに、各種雑誌への記事執筆や、講演などの活動を行なっている。


INDEX
第5回:オープンソースコミュニティは何をするところ?
  オープンソースのコミュニティって何なの?
  オープンソースのコミュニティって?
コミュニティはどうやって作られてきたの?