TOPサーバ構築・運用> インストールの実行(JDKのインストール)
XMLDB入門
eXistではじめよう!使って覚えるXMLデータベース入門

第2回:eXistをインストールしよう!

著者:ウルシステムズ  柏原 宏充、大塚 庸史   2007/7/27
前のページ  1  2   3  4  次のページ
インストールの実行(JDKのインストール)

   先ほどダウンロードしたbinファイルに対してchmodコマンドによって、実行権限をつけます。
chmod o+x ./jdk-6u2-linux-i586-rpm.bin

   その後、root権限でbinファイルを実行します。

   Javaライセンスへの承諾を行うと、Javaのrpmインストールが開始されます。インストール後、CentOSの「/etc/alternative」ディレクトリでjavaコマンドへシンボリックリンクを張り、インストールしたJavaに関連づけを行います。

[root@localhost work]# chmod o+x ./jdk-6u2-linux-i586-rpm.bin ← 実行権限を付加します
[root@localhost work]# ./jdk-6u2-linux-i586-rpm.bin ← インストーラを実行します

Sun Microsystems, Inc. Binary Code License Agreement

for the JAVA SE DEVELOPMENT KIT (JDK), VERSION 6

中略(Javaのライセンスが表示されます。spaceキーで画面をスクロールさせることができます)

Do you agree to the above license terms? [yes or no]
yes ← ライセンス条項に承諾してインストールするために、yesと入力します
Unpacking...
Checksumming...

中略

Done.
[root@localhost work]# cd /etc/alternatives
[root@localhost alternatives]# mv java java_org ← 登録済みのシンボリックリンクをリネームして待避させます
[root@localhost alternatives]# ln -s /usr/java/jdk1.6.0_02/bin/java java ← Javaコマンドへのリンクを貼ります
[root@localhost alternatives]# ls -l /etc/alternatives/java
lrwxrwxrwx 1 root root 30 7月 13 00:03 java -> /usr/java/jdk1.6.0_02/bin/java
[root@localhost alternatives]#

   なお、各OSごとの詳細なインストール方法については、以下のWebサイトが参考になります。

Java SE 6 Release Notes Platform Installation(英語)
http://java.sun.com/javase/6/webnotes/install/index.html

前のページ  1  2   3  4  次のページ


ウルシステムズ株式会社 柏原 宏充
著者プロフィール
ウルシステムズ株式会社  柏原 宏充
ウルシステムズ株式会社シニアコンサルタント。Web系開発の世界でRDBMSと触れあっていたところ、様々なことがあってXMLDBの世界へ。技術を文字にして伝え、文字を実装にして証明することを武器に、今日もお客様の課題解決に取り組んでいる。


ウルシステムズ株式会社 大塚 庸史
著者プロフィール
ウルシステムズ株式会社  大塚 庸史
ウルシステムズ株式会社シニアコンサルタント。2003年より現職。以前よりスクリプト言語には大きな興味を寄せていたが、最近、JavaScript、Flexの柔らかさに開眼しつつある。XQueryは今年「来る」と確信しつつ日々奔走中。


INDEX
第2回:eXistをインストールしよう!
eXistのインストール
  インストールの実行(JDKのインストール)
  インストールの実行(eXistのインストール)
  クライアントの起動