TOP
>
サーバ構築・運用
> システム運用の現場での問題
最新!! サーバ運用管理ソリューション
第4回:攻めの運用管理「IBMサービス・マネジメント」
編者:シンクイット編集部
協力:
日本アイ・ビー・エム 渡辺 義明
2007/10/25
前のページ
1
2
3
次のページ
システム運用の現場での問題
多くのシステム運用の現場における共通の問題としては、次のようなものがあげられる(表2)。読者の皆さんも、心当たりがあるのではないだろうか。
複雑すぎて管理しきれないシステム構成
ますます加速するITの変化のスピード
一層厳格になるコンプライアンスへの対応
増大し続ける既存システムの維持管理コスト
表2:システム運用の現場における問題
何よりも問題なのは、このような運用上の問題に対応するために、従来の延長線上の手法によって運用・監視オペレーションの効率化をはかるというやり方では、限界が来ているということである。
今求められているのは、システムをビジネスに対するサービスとして捉え、運用のコストを下げつつも、サービス品質を上げていくことだ。実は表2にあげた問題は、そのような新たなニーズと従来のシステム運用のギャップの中で発生しているといえるものなのである。
このギャップを埋めるためには、ビジネスの目標を充分理解した上で、それを実現するためのライフサイクルを通じた戦略的なシステム運用管理が必要になる。
そこで、システム運用を「攻めのサービス運用」に切り替えていくためにIBMが提供するソリューション、それが
「IBMサービス・マネジメント」
である。
IBMサービス・マネジメントとは
IBMサービス・マネジメントとは、ITサービス・マネジメントをその特性に応じて「プロセス管理」「サービス・マネジメント・プラットフォーム」「開発の効率性・運用管理」の3階層に分け、それぞれの階層に適合する運用管理製品がオープンな標準に基づいて相互に連携することで、ビジネスに貢献する統合システム運用環境を提供することを目的としている。
図1:IBMサービス・マネジメント
図1の左側の部分はシステム開発ソリューションを提供するIBMのRational製品群がカバーしている。右側はシステムの運用管理ソリューションであるTivoli製品群がカバーする。両者が互いに補完し合って、ITサービスの企画・設計・開発から、本番移行・運用・リプレースまでの一連のライフサイクルの管理が実現できるのである。
では、IBMサービス・マネジメントの3階層においてどのような製品が提供されているのかを見てみよう。
前のページ
1
2
3
次のページ
著者プロフィール
日本アイ・ビー・エム株式会社 渡辺 義明
ソフトウェア事業Tivoli テクニカル・セールス & サービス
某国内大手ベンダーにて、顧客システム運用のエキスパートとして中堅、大手の多くのお客様のIT運用支援を手がける。2005年、ITILの資格認定である、ITIファウンデーションおよびITILマネージャーを取得。2007年、日本アイ・ビー・エム株式会社に入社。現在に至る。
http://www.ibm.com/jp/
INDEX
第4回:攻めの運用管理「IBMサービス・マネジメント」
IBMサービス・マネジメント
システム運用の現場での問題
サービス・マネジメント・プラットフォーム