TOP
>
サーバ構築・運用
> アクティビティ・モニター
Linux+DB2のパフォーマンスチューニング
第8回:DB2をチューニングするツール群
著者:
日本アイ・ビー・エム 中坪 宏明
2006/12/26
前のページ
1
2
3
4
次のページ
アクティビティ・モニター
性能上問題となっているアプリケーションあるいは、SQLステートメントを特定することができるのが、アクティビティ・モニターです。また、アプリケーションのロック待ちの連鎖を表示することも可能です。
これには標準のレポートが用意されており、例えば以下のようなレポートがあります。
もっとも多くCPUを費やしているアプリケーション/SQLステートメント
もっとも多くのロックを保持しているアプリケーション
ソートオーバーフロー率が最大のSQLステートメント
表3:アクティビティ・モニターのレポート例
メモリー・トラッカー
メモリー・トラッカーでは、DB2の各種メモリー使用状況を、インスタンス・レベル、データベース・レベル、各エージェント・レベルでモニタリングできます。
ヘルス・モニター
ヘルス・モニターは、モニタリングする項目(ヘルス・インディケータ)が用意されており、それらについてモニタリングすることができます。また事前に閾値を設定することで、異常を検出することもできます。
ヘルス・インディケータとしては、例えば以下のものがあります。
ソート用メモリ使用量の割り合い(%)
ソートオーバーフローの割り合い
ロックリスト(メモリ)の割り合い(%)
表4:ヘルス・インディケータの例
「db2pd」コマンド
これはDB2上級者向けのコマンドで、DB2の様々な稼動情報を取得することができ、主にトラブル時の情報取得で利用します。コマンド実行の負荷が小さいという点も大きな特長になっています。
Performance Expert(有償)
DB2のパフォーマンスに関係する情報(DB2の稼動状況およびOSの状況)をモニタリングし、様々な切り口から分析ができるのがPerformance Expertです。履歴管理ができるため、パフォーマンスについての問題が発生したあとでも、問題発生時点の分析が可能です。
前のページ
1
2
3
4
次のページ
著者プロフィール
日本アイ・ビー・エム株式会社 中坪 宏明
インフォメーション・マネジメント・テクニカル・セールス所属
DB2の技術支援(設計支援、パフォーマンス・チューニング、障害解決支援、案件サポートなど)を10年以上実施している。Linuxをはじめとして各オペレーティングシステムおよびハードウェアとの組み合わせでの機能検証および性能検証も実施している。
INDEX
第8回:DB2をチューニングするツール群
DB2のチューニング
アクティビティ・モニター
DB2スナップショット・モニターの利用方法
DB2メモリー・トラッカーの利用方法