TOP設計・移行・活用> Flex(MXML)について
リッチクライアントの現状と今後の動向
リッチクライアントの現状と今後の動向

第5回:リッチクライアントの将来
著者:野村総合研究所  田中 達雄   2005/4/18
前のページ  1  2  3   4  次のページ
Flex(MXML)について

   第4回でも述べたように、FlexはFlash MXでは必ずしも得意とはいえなかった業務アプリケーション開発に適した製品としてマイクロメディア社が提供したものである。Flexはサーバ側で動作する製品であり、クライアント側で動作するのはFlash MXと同様にFlashアプリケーションとなる。当然、実行環境はFlash Playerである。

   Flash MXの場合、主にデザイナーやビジュアルコンポーネントの開発者向けに作られたツールであり、企業向け大規模業務アプリケーション開発に求められる要件が必ずしも備わっているわけではない。そのためFlexでは、企業向け大規模業務アプリケーション開発を望む顧客の要求(表3)に応える形で設計開発されている。
  • 既存のテクノロジーインフラと相互運用性があること
  • 既存のデザイン、開発、運用プロセスとの統合が可能であること
  • 既存のデベロッパーのスキルを最大限に活用できること

表3:大規模業務アプリケーション開発を望む顧客の要望


   特に、業務アプリケーション開発で懸念されている"開発者不足"に対して「既存のデベロッパーのスキルを最大限に活用できること」は重要なファクターといえる。マクロメディア社ではこの条件を満たす要素として「MXML」と「ActionScript」をFlexに盛り込んでいる。

   誤解を与えないように付け加えるが、現在Flash MXで業務アプリケーションを開発されている企業や開発者も存在する。そのため、ビジュアルコンポーネント開発はFlash MX、業務アプリケーション開発はFlexとはっきり区分けされるものではない。強いていうならば、FlexはこれまでFlashアプリケーション開発の経験がない、もしくは不足する開発者に対して、Flashアプリケーション開発の敷居を低くする技術といえる。

   MXMLで書かれたアプリケーションが実行されるまでの大まかな仕組みは以下のようになる。

MXMLで書かれたアプリケーションが実行されるまでの仕組み
図5:MXMLで書かれたアプリケーションが実行されるまでの仕組み
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大表示します)


  1. Flex用開発環境である「Flex Builder」を使い、MXML + ActionScriptで書かれたプログラム(.mxmlファイル)を開発し、サーバに配置する
  2. Flash Playerがプラグインされているブラウザから.mxmlファイルを指定する
  3. 指定された.mxmlファイルは、Flex上でFlashファイルであるSWFファイルに変換される
  4. 変換されたSWFファイルはクライアント側にダウンロードされ、Flash Player上で動作する
  5. サーバ側のデータにアクセスする場合は、Flash RemotingもしくはXML Webサービス(SOAP)を使いアクセスする

表4:MXMLで書かれたアプリケーションが実行されるまでの仕組み


前のページ  1  2  3   4  次のページ


野村総合研究所
著者プロフィール
株式会社野村総合研究所  田中 達雄
1989年4月に富士通株式会社に入社。ソフトウェア工学を専門分野とし「UMLによるオブジェクト指向開発実践ガイド(技術評論社出版)」を共著。2001年2月に野村総合研究所に入社。現在、情報技術本部にてIT動向の調査と分析を行うITアナリスト集団に所属。Webサービス/BPMなどの統合技術、エンタープライズ・アーキテクチャなどが専門。


INDEX
第5回:リッチクライアントの将来
  今後のリッチクライアント
  XAML
Flex(MXML)について
  MXMLとは