TOP設計・移行・活用> JBossとJ2EE
オープンソースJ2EE APサーバ JBossの可能性
オープンソースJ2EE APサーバ JBossの可能性

第1回:J2EE仕様準拠のAPサーバ 〜 JBoss
著者:ダイテックC&D  高橋 康弘   2005/4/22
前のページ  1  2  3  4
JBossとJ2EE

   J2EEはクロスプラットフォームでの稼働を前提に仕様が決定されています。このため、この仕様に準拠した範囲内でアプリケーションを構築した場合は、他のプラットフォームへの移植および、新しいバージョンへの移行がスムーズに行えるといえます。

   しかしながら、J2EE仕様が曖昧であったり未定義であったりする場合があり、最終的な実装方法はAPサーバベンダーに委ねられることがあります。古い仕様では曖昧であった部分が、新しい仕様で明確になるという場合もあります。

   当然JBossも独自の実装部分が存在しますし、開発者の効率や利便性を向上させるための独自機能が存在します。しかし、JBossの場合はJBossの実装に依存した機能をアプリケーションのコード部分に染みこんだ形ではなく、緩やかに接合している別コンポーネントとして切り出しやすいしくみが用意されています。別コンポーネントにする粒度も選択できるようになっています。

   詳細については今後の連載に委ねますが、JBossのサービスを独自に定義するためのしくみMBeanやメソッド単位での機能の追加削除ができるJBoss AOPといった機能がそれらに該当します。こういったしくみを利用することで、J2EEともアプリケーションのビジネスロジックとも切り離した存在としてアプリケーションを構築することができます。

   こういったJBoss独自の、しかし先進的な機能を目的にJBossを選択される場合もあります。ですから、"とりあえずJBoss"というのは至極理にかなった行動といえます。


J2EE 1.4で規定されている機能とJBossの機能

   次にJBossがサポートしているJ2EEの内容について簡単に触れてみたいと思います。以下はJ2EE 1.4にて規定(=JBoss 4.xでサポート)されている仕様の一覧です。

  • CORBA 2.3.1
  • EJB 2.1
  • J2EE Connector Architecture(JCA) 1.5
  • J2EE Deployment API 1.1
  • J2EE Management API 1.0
  • Java API for XML Processing(JAXP) 1.2
  • Java API for XML Registries(JAXR) 1.0
  • Java API for XML-based RPC(JAX-RPC) 1.1
  • Java Authentication and Authorization Service(JAAS) 1.0
  • Java Authorization Service Provider Contract for Containers(JACC) 1.0
  • Java Management Extension(JMX) 1.2
  • Java Messaging Service(JMS) 1.1
  • Java Naming and Directory Interface(JNDI) 1.2.1
  • Java Transaction API(JTA) 1.0.1B
  • JavaBeans Activation Framework(JAF) 1.0
  • JavaMail 1.3
  • JDBC 3.0
  • JSP 2.0 and Servlets 2.4
  • SOAP with Attachments API for Java(SAAJ) 1.2
  • Web Services 1.1

   他のプラットフォームへの移植を念頭に置いている、または別プラットフォームへの移植の可能性がある場合は、上記仕様の範囲内でアプリケーションを構築する必要があります。

   一旦この範囲内で構築したアプリケーションは、非常にポータビリティの高い(移植のしやすい)アプリケーションとなります。さらに、J2EEのバージョンが上がり(将来的にはほぼ間違いなく起こります)、それに対応したAPサーバ(当然JBossも含まれます)がリリースされた時であっても、ほとんど手を加えることなく最新APサーバ上で稼働できる可能性が高まります。

   こういったものに加えて、JBoss独自の機能として以下のものがあります。

  • Clustering
  • Caching(JBoss Cache)
  • AOP(JBoss AOP)
  • Hibernateを用いたPersistence(データの永続化)
  • J2SE 5対応
  • EJB 3.0(仕様確定前の技術的プレビューが別パッケージにて提供)

   細かく見ていけば上記のもの以外にもJBoss固有の機能/拡張が数多くあります。これらのしくみは、基本的にあなたが構築するアプリケーションの中心部分であるビジネスロジックに影響を与えることなく利用することができます。つまり、いくつかのポイントを押さえながらこれら(最新)のしくみを利用してアプリケーションを開発したとしても、J2EE仕様準拠というメリットの消失を最小化することができます。

   今回はJBossの全体的な事項について説明を行いました。次回は、JBossのインストールと基本的な初期設定の手順について説明していきます。

前のページ  1  2  3  4


株式会社ダイテックC&D
著者プロフィール
株式会社ダイテックC&D  高橋 康弘
入社以来Windowsを中心としたアプリケーション開発に従事。2000年頃からJavaを扱うようになり、2年ほど前からオープンソースを利用したシステム開発を開始。最近はJBoss+オープンソースの組み合わせでWEBアプリケーション開発に携わることが多い。
資格:JBoss認定コンサルタント


INDEX
第1回:J2EE仕様準拠のAPサーバ 〜 JBoss
  はじめに
  JBossとは?
  ポータビリティが高い
JBossとJ2EE