ここでは「サーバとは」「インターネットとは」といった基本的なところから解説したサーバ構築の入門記事3本を集めてみた。サーバ運用管理の基礎知識を再確認するためにも、ぜひご一読いただきたい。
CentOSで始めるサーバ構築入門
第1回:CentOSのインストールは簡単!
著者:オープンドリーム 小山 健二
サーバとはなにか
サーバとはそもそも何なのでしょうか。サーバといっても、皆さんが普段使っているコンピュータと変わりありません。何が違うのかといえば、サービスを提供する側なのか受ける側なのかにあります。今、この文章を読んでいる皆さんのコンピュータは、サーバではなくクライアントと呼ばれ(Webコンテンツを表示・閲覧する)、サービスを「受ける側」のものです。これに対しサーバとは、サービスを「提供する側」のコンピュータのことを指します。
一口にサーバと言っても様々なものがあり、各種サーバソフトウェアによってサービスが提供されます。WebサーバはWebコンテンツを配信するサービスを提供し、メールサーバはメールの送受信のサービスを提供します。私たちが普段当たり前のように使っているサービスは、サーバがあってはじめて受けられるのです。
本連載では「サーバを自分で構築してみよう」というサーバのビギナーのために、3回に渡って、サーバ構築に有用なCentOSというLinuxについて紹介していきます。基本編は、あくまでもサーバを構築するまでの、準備段階とお考えください。なお各種サーバを構築する部分を、より深く追求する内容は応用編をご参照ください。
OpenSolarisではじめる本格エンタープライズシステム構築
第1回:イニシャルコストゼロで、ここまでできるOpenSolaris
著者:サン・マイクロシステムズ 大曽根 明
OpenSolarisの紹介
「OpenSolaris」を皆さんご存知でしょうか。OpenSolarisは、サンが開発したUNIX系OSで長い実績を持つ「Solaris」を元に発展し、オープンソース化されたものです。OpenSolarisはプロジェクトとして公開されてからすでに2年を迎えましたが、着実にオープンソースのプロジェクトとして成長を続け、今では複数のバイナリディストリビューションやOpenSolarisの機能を別OSへ移植するといった成果も数多くあらわれています。
本連載では、成長著しいOpenSolarisがどのようなものなのか、利用可能なOSSの活用方法やエンタープライズ向けにどのようなシステムが構築できるのかなど、OpenSolarisの魅力を紹介していきます。
いまさら聞けないApache〜Webサーバ構築のキソ
第1回:Apacheはインターネットで使うWebサーバなのだ
著者:ビーブレイクシステムズ 木下 喜雄
ApacheでWebサーバを立ち上げよう
皆さん、はじめまして。本連載を担当します、ビーブレイクシステムズの木下と申します。本連載ではこれからApacheの学習をはじめるビギナーの方を対象に「ApacheでWebサーバを立ち上げる方法」を解説します。
この連載ではApacheのインストール方法から動作確認、メンテナンス、チューニング方法などについて解説していきます。本連載が終わるころにはWebサーバの立ち上げなどを皆さん1人でできるようになるでしょう。どうぞ、最後までよろしくお願いします。
本連載で扱うApacheはオープンソースソフトウェアなので、誰でも自由に使うことができます。また動作するプラットフォームも豊富で、自宅のマシンにApacheをインストールすれば簡単に試せます。ぜひ本連載を参考にApacheをインストールし、Apacheに触れてみてください。簡単にWebサーバを構築できるはずです。
第1回となる今回は「Apacheって何」と題して、Apacheの役割やApacheの特長など解説をします。また、Apacheを解説するためには欠かすことのできない「インターネット」についても解説します。
|