 |

|
VMware ESX Server サーバ統合ガイド |
第10回:ブレードサーバのLAMP性能特性とサイジング(前編)
著者:デル 2006/8/31
|
|
|
1 2 3 4 次のページ
|
 |
概要
|
今回は、VMware ESX Server 2.5.1を稼動するDell PowerEdge 1855ブレードサーバで実施した性能評価およびサイジング・テストの結果と考察について説明します。
デルのスケーラブル・エンタープライズ・チームは、仮想化したLAMP(Linux、Apache、MySQL、PHP)環境で、OLTP(オンライン・トランザクション処理)ワークロードを発生させるシミュレーション・テストを実施しました。
システムエンジニアやIT設計者の方は、LAMPの典型的なトランザクション負荷がかかるESX Server環境を対象に、VMの最適な構成法やホストするVM(仮想マシン)数を決めるとき、または、処理量と仮想マシン数を増やしてシステムの活用率を上げるとき、本連載の分析内容が参考になります。
|
今回のテストからわかったこと
|
今回行ったテストによって、明らかになったことを表1にまとめます。
- 1台のESX Serverシステムで3台のVMを稼動すると、2台のVMを稼動したときよりサポートできるOPM(1分あたりの受注処理件数)が25%向上します。また、CPU利用率を22%上げることで、スループットが25%増えます。
- ハイパースレッディングは、OPMの向上に有効です。これは、ESX Serverシステムが、ハイパースレッディングを通して4基に増えたLCPU(論理CPU)を活用し、VMに割り当てた仮想CPUに、より多くのCPUサイクルが提供できるからです。
- CPUのL2(2次)キャッシュ容量が増えると、ESX ServerホストのCPU利用率を最大20%下げることができます。これにより、もう1台の仮想マシンをホストするリソース上の余裕が生まれ、ひいては、ESX Serverホストの活用率も向上できます。
表1:今回のテストのまとめ
それでは、詳細について解説していきます。
|
はじめに
|
LAMP(Linux、Apache、MySQL、PHP)は、オープンソース・コミュニティから提供されるWebプラットフォームとして定評があります。最近では、オペレーティング・システムを変更せず、そのまま「ゲストOS」として仮想マシン(VM)内で稼動させ、これをVMware ESX Server上で管理するという運用形態が注目を集めており、採用も広がっています。
小〜中規模なエンタープライズがWebベースのアプリケーション開発をホストする場合、VM上でオープンソースのLAMPスタックを実行すれば、強力で堅牢なプラットフォームとなります。また、仮想プラットフォームは柔軟性が高いので、サーバのコンソリデーションや災害復旧の強化も容易になり、価格性能比の面からも有利になります。
デルのスケーラブル・エンタープライズ・チームは、このような仮想化のメリットを詳しく調べるため、Dell PowerEdge 1855ブレードサーバを使用し、ESX Server 2.5.1がホストするVMの性能評価とサイジング・テストを実施しました。
OLTPワークロード向けのテスト環境は、LAMPスタックの各コンポーネント、PowerEdge 1855サーバ、Dell|EMCストレージを使って構成しました。負荷の生成には、デルが開発したDVDのオンラインショップ用アプリケーション、「Online DVD Store」(注1)を利用しました。VMとESX Severの活用率を上げるため、LAMP VMあたりのOLTPワークロード(処理量)を増やしながら、ESX Serverホスト上で実行するVM数も徐々に増やしていきました。
注1:
「Online DVD Store」ツールは、デルが開発したオンライン電子商取引用テスト・アプリケーションです。このアプリケーションには、データベース・コンポーネント、Webアプリケーション・レイヤ、マルチスレッド駆動プログラムが含まれ、オンライン・トランザクション処理(OLTP)を発生させます。このアプリケーションは、以下のURLからダウンロードすることができます。
http://linux.dell.com/dvdstore/
それぞれにOLTPワークロードをかけたVMを複数同時に実行することで、Dell PowerEdge 1855ブレードサーバ上のESX Serverは、処理量の増加に対応できるだけでなく、物理サーバとストレージ・リソースを効率的に活用できることが確認されました。
本連載は、性能評価およびサイジング・テストの結果やその分析からわかったことをご紹介しています。システムエンジニアやIT設計者の方が、仮想マシンの活用率を改善するときや処理性能を上げるときは、本連載の内容が参考になります。
|
1 2 3 4 次のページ
|
|

|
著者プロフィール
著者:デル株式会社
デルはスケーラブル・エンタープライズ戦略の重要な要素の1つとして、VMware社の仮想化技術を用いたサーバ統合ソリューションを提供しています。業界標準技術を採用した、デルのPowerEdgeサーバとDell | EMCストレージから構成されるハードウェアプラットフォームと、仮想化ソフトウェア「VMware ESX Server」、仮想マシン管理ツール「VirtualCenter」、仮想マシンの無停止マイグレーション技術「VMotion」を組み合わせることにより、柔軟でコストパフォーマンスに優れるサーバインフラストラクチャが構築可能です。
http://www.dell.com/jp/
|
|
|
|