TOP
>
サーバ構築・運用
> Solarisとミドルウェア
OpenSolarisではじめる本格エンタープライズシステム構築
第4回:0円から始められるエンタープライズ向けミドルウェア
著者:
サン・マイクロシステムズ 田中 克哉
2007/6/29
1
2
3
4
次のページ
Solarisとミドルウェア
これまで3回に渡ってOpenSolarisならびにSolarisを中心とした話をお伝えしてきましたが、今回はサンの誇るインフラストラクチャ・ソフトウェア製品について説明していきます。インフラストラクチャ・ソフトウェアとは、具体的にはメールサーバやポータルサーバ、あるいは最近話題の内部統制対応で注目されているアイデンティティ管理ソフトウェアなど、ミドルウェアとも呼ばれているアプリケーションソフトウェアのことです。
実はサンはこれらの製品の多くをオープンソース化する方向性を示していますが、今の段階ではオープンソースプロジェクトと一対の製品になっているものもあれば、まだソースを公開していない製品もあります。しかしこれらに共通しているのは「タダでも使える」ということです。話をややこしくして申し訳ないのですが、多くの製品は
きちんと販売およびサポートしている
ものです。
じゃあ「販売している製品にもかかわらず無償でも使える」と聞くと「どうせ売れていないのでは」と勘ぐるかもしれませんが、残念ながらそれは当てはまりません。多くの製品がユーザ数、インストールベース、あるいは市場シェアでNo.1もしくはそれに近い上位ポジションを占めている製品です。何とも納得しがたい人も多いかもしれませんが、そこはサンのビジョンを理解していただかないと、わからないかもしれませんので、まず簡単に説明しておきましょう。
サンのビジョン&ミッションを知る
サンは常にベンチャースピリッツを忘れずにイノベーターとして新しい製品や技術を開発しつづけていくことを誇りにしていますが、今のサンは自分たちの企業としての世界的なポジショニングを鑑み、きちんと世の中に貢献しなければならないとも考えています。これはとても大きな考えですが、できれば世界のあらゆる層のデジタルデバイドをサンの持っているテクノロジを提供することで解消していこうと考えているのです。
JavaやSolarisが無償であることがその最たる例ですが、実は多くのエンタープライズ系のミドルウェアもその対象になっているのです。さらに、単に無償というわけではなく、多くの開発者や利用者のコミュニティが立ち上がってくるような環境作りや情報公開の促進もすすめています。
このような作業によって、例えそれがエンタープライズ向けのソフトウェアであっても、ソフトを利用してもらうだけではなく、その活用ノウハウやテクニックなどを「共有」してもらい、より確実な、そしてより安全なシステムを安価に、場合によってはタダで構築・運用していって欲しいと願っているのです。
さらには製品の将来的なロードマップについても、いろいろな人たちを含めた共有の輪の中でアイデアや経験を持ち寄り、それを次世代の製品開発につなげるという方がより良い製品開発につながると信じています。
ですから、他社のミドルウェアのように「期間」や「機能」に制限をつけた上で「試用」してもらうのではなく、製品として販売しているものとまったく同じバイナリーを「使用」できるようになっています。
では早速、どのようなソフトウェアが無償で利用できるのかを説明しましょう。
無償で利用できるサンのソフトウェア
本題のエンタープライズ系のほかにも無償でダウンロードして利用できる製品もあります。それらは製品のジャンルとしては大きく3つのカテゴリに分かれます。また無償で利用可能な製品はここにあげた以外にもたくさんあるのですが、ここでは代表的なものを列記します。
オペレーティングシステム
オペレーティングシステムについては、下記の2つのものがあげられます。
Solaris 10
Solaris Cluster 3.2
表1:無償で利用できるサンのオペレーティングシステム
Solarisに関してはこれまでの連載で記載されていますので、そちらをご覧いただければと思います。
関連連載
徹底比較!! エンタープライズサーバOS
第4回:エンタープライズサーバOSの機能を見る(3)Solaris編
1
2
3
4
次のページ
著者プロフィール
サン・マイクロシステムズ株式会社 田中 克哉
ソフトウェア・インフラストラクチャー・ソリューション本部 本部長
サンで、エンタープライズ市場向けソフトの市場開拓および販売を統括する部署で働いています。サンのハードに比べてソフトの知名度が低いという逆境の中、人知れず市場シェアの上位に食い込んでいるソフトを、さらに利用してもらうための啓蒙活動に励んでいます。
公式ブログ:
http://blogs.sun.com/ka28/
INDEX
第4回:0円から始められるエンタープライズ向けミドルウェア
Solarisとミドルウェア
開発ツール
ダウンロードの方法
製品のインストール方法