phpGroupWareでは、PHPからMySQLデータベースへ接続するためのパッケージであるphp-mysqlが必要になります。確認も兼ねてyumコマンドを実行してみましょう。
# yum install php-mysql
次にドキュメントルートの権限を適切に設定するために、下記のコマンドを実行します。
# pwd
/home/groupware/phpgroupware
# chown -R apache:apache phpgroupware
# chmod -R 770 phpgroupware
次に、ファイル管理ディレクトリ「phpgw/files」とイメージ管理ディレクトリ「phpgw/files/img」を/home/groupware配下に作成します。
# mkdir -p /home/groupware/phpgw/files/img
# cd /home/groupware/phpgroupware/img/
# ln -s /home/groupware/phpgw/files/img images
# chmod 700 /home/groupware/phpgw/files/img
# chown apache:apache /home/groupware/phpgw/files/img
次に、データベースの作成(phpgroupwareの作成)を行います。下記のコマンドを実行してください。
# /etc/init.d/mysqld start
# mysql -u root -p
mysql> create database phpgroupware;
Apacheの設定は「/etc/httpd/conf/httpd.conf」を編集し、設定をします。
|