TOPサーバ構築・運用> 仕事で使えるオープンソースのソフトって、何があるの?
はじめてのオープンソース
たかはしもとのぶの「はじめてのオープンソース」

第3回:オープンソースって、仕事に使えるのかなぁ?

著者:たかはしもとのぶ   2007/8/20
1   2  3  次のページ
仕事で使えるオープンソースのソフトって、何があるの?

   まだ見積書ができない金子さん。今日も頭を抱えながらコンピュータと格闘しています。森君がいつものように金子さんに話しかけますが、今日はいつも通りとはいかないようです…。

   そんな午後のひとコマ…
登場人物紹介

たかはしもとのぶ(高橋基信) たかはしもとのぶ(高橋基信)
先生役
森君 森君
新人。Windowsクライアントしか知らない。「Windowsは大丈夫です! ウチでXP(ただしHome Edition)を触っていますから!」と豪語する。アプリケーションは買うものだと思っている。ややしったかぶりをするのが難点。
金子さん 金子さん
すとーるまん狂でGNU Emacsをこよなく愛する。面倒なことが大嫌い。普段はなにをやっているのかわからないが、すとーるまんが絡みそうなネタのときだけは元気になる。
青井部長 若宮さん
人事部で新人教育を担当している社員さん。
青井部長 青井部長
UNIX系サーバの経験は豊富で、コマンドをばりばり使いこなせる。しかしWindowsになるとからっきし苦手で、森君に設定を任せてしまう。

金子さん    うー、まだ見積書ができない〜(- -;)

森君    ライター(Writer)なんて使ってるからじゃないですか。ワード(Word)だったら簡単にできると思いますよ…

金子さん    ええぃ、わたしだって、ワープロの使い方くらいはわかってるわよ。

森君 森君    ライターとか、オープンソースのオフィス・スイートもあるってのは、もとのぶ先生や金子さんに教えてもらったけど、結局オープンソースって仕事に使えるんですか? そもそもオフィス・スイートだって、部署で使ってるのは金子さんだけですよね。


仕事で使えるオープンソースのソフトって、何があるの?

金子さん    タイトルさん、わたしが使ってるでしょ!

森君    (金子さん、ついに、タイトルにツッコミを入れるようになっちゃった...)金子さんみたいな逸汎人っぽい人が使うのは良いんですけど、僕みたいな普通の人が仕事にオープンソースを使うことってあるんですか?

青井部長 青井部長    おぉ、森君も最近ちょっとオープンソースにも興味が出てきたようですね。よかった、よかった。若宮さんにもようやく良い報告ができますよ…。

森君    このあいだリナックス(Linux)はWebが得意、とか言われたような気がしますけど、みんなのパソコンはウィンドウズ(Windows)ばっかりだし、Webブラウザはインターネットエクスプローラ(Internet Explorer)ですよね。どこでリナックスを使ってるんですか?

青井部長    森君、「サーバ」って知ってますか?

森君    あぁ、メールソフトの設定で「メールサーバ」とか出てくるアレですか? でかくてうるさいデスクトップパソコンみたいなヤツですよね。だいたい「クライアント」とか「サーバ」とか言われても…パソコンはパソコンですよねぇ?

金子さん    そうじゃなくてぇ。(本棚の陰に向かって)もとのぶ先生、そろそろ出番みたいですよー。

もとのぶ先生    う、バレてたんですね。うーん、じゃあ今日はそのあたりから説明しようか。

   いま森君が使ってるパソコンは、基本的に森君個人が使ってるよね。

森君    ええ、そうですけど…

もとのぶ先生 もとのぶ先生    で、そこでインターネットを見たりワードとかエクセルで文書を作ったりしてるよね。そういう風に人が直接キーボードを叩いて文書を作ったり、直接画面を見たりする役割のコンピュータをデスクトップパソコンと呼んだり、クライアントパソコンを略してクライアントと呼んだりする。

   一方で、みんなで共有する文書の置場を提供するファイルサーバとか、メールを配達したり届いたメールを保管したりしてくれるメールサーバとか、そういうコンピュータもいるよね。

   そういうコンピュータは、例えばファイル共有っていうサービスや、メールの配達といったサービスを提供していて、クライアントパソコンからの要求を受けて動作する。そういう役割のパソコンをサーバって呼ぶんだ。

   例えば金子さんにメールを送るときも、森君のクライアントパソコンからまずは郵便局みたいなイメージのメールサーバにメールが送られて、それが別のメールサーバに送られて、そこの郵便ボックスに蓄積されて、それを金子さんが自分のクライアントパソコンまで持ってきて、そこで読むっていう感じの動作が裏では行われていたりする。

メールサーバの働き
図1:メールサーバの働き

   一般にサーバは何台ものクライアントパソコン、要は端末からの要求を受け付ける必要があるから、大型だったりするイメージもあるけど、実際は小型のものもあるし、画像処理とか見栄えにパワーを割く必要もないから、意外と性能が低いマシンだったりすることもあるんだよね。

森君    ふぅん、「サーバ=大きなパソコン」じゃなくて、サーバにはいろんな役割があって、さっき青井部長が言ってたサーバってのは、「サービスを提供する側」っていう機能的な意味のサーバだったんですか。

金子さん 金子さん    そうそう。その「サーバ」の分野で、オープンソースが利用されているケースが結構あるのよ。でも、今の森君みたいに「サービスを利用する」立場だと、いろんなオープンソースが縁の下の力持ちの活躍をしているのは、わかりづらいかもしれないわね。まぁ、そろそろそんなことも言ってられなくなるけど。(^_^)

本記事はフィクションであり、実在の人物には一切関係ありません。

1   2  3  次のページ


たかはしもとのぶ
著者プロフィール
たかはしもとのぶ(高橋基信)
1970年生まれ。1993年早稲田大学第一文学部哲学科卒。同年NTTデータ通信株式会社(現:株式会社NTTデータ)に入社。
クライアント・サーバシステム全般に関する技術支援業務を長く勤める。UNIX・Windows等のプラットフォームやインターネットなどを中心とした技術支援業務を行なう中で、接点ともいうべきMicrosoftネットワークに関する造詣を深める。
現在は「日本Sambaユーザ会」スタッフなどを務め、オープンソース、Microsoft双方のコミュニティ活動に関わるとともに、各種雑誌への記事執筆や、講演などの活動を行なっている。


INDEX
第3回:オープンソースって、仕事に使えるのかなぁ?
仕事で使えるオープンソースのソフトって、何があるの?
  仕事でよく利用するソフトウェアには何がある?
  オープンソースソフトウェアでお金を稼ぐのはアリ?