TOP比較データ> Analog
徹底比較!! Webアクセスログ解析ソフト
徹底比較!! Webアクセスログ解析ソフト

第2回:オープンソースアクセスログ解析ソフトの解析結果(1)

著者:システム・ウィーバー  塩田 修一   2005/2/28
1   2  3  4  次のページ
   第1回では、アクセス解析方法とそれぞれの特徴を説明しました。第2回、第3回では、オープンソースでのアクセス解析ソフトの代表的な3つのアプリケーションを実際のアクセスログを使って解析した結果を見て、それぞれのソフトウェアの比較を行っていきます。第2回は、AnalogとAWstatsのアクセスログ結果を1つ1つ確認し、第3回は、WebAlizerを確認し、オープンソースのアクセスログ解析ソフトの比較をまとめます。
Analog

   Analogとは古くから存在するアクセスログ解析ソフトです。筆者は、2000年からWebシステムの開発を行いはじめましたが、その頃には既に存在し、こんな便利なソフトウェアがあるのかと感心した記憶があります。現在ではAnalogのユーザ会(http://www.jp.analog.cx/)がありますので、詳しいAnalogの情報はそちらを参照してください。


アクセス解析速度

   このAnalogの特徴は、非常に速い解析処理です。筆者が管理するエンドユーザのWebサーバには、人気のサイトがあります。そのアクセスログの大きさは、1月分だけで253MBあり、ログファイルの行数は約12,000行にも達します。この1月分のアクセスログをAnalog5.32で解析した結果、1分29秒で完了しました。最新のサーバで計測したので速いのかもしれませんが、他のオープンソース解析ソフトに比べても抜き出た速さです。


解析結果ページ

   標準のAnalog解析結果のトップページは図1の通りに表示されます。

Analogのメニュー画面
図1:Analogのメニュー画面
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)


   図1のようにまず、全体の概要がサマリ情報として表示されます。解析させたアクセスログのリクエスト成功件数や日別の平均を数字で表示します。また、個別の解析結果欄には、それぞれの場所へリンクするメニューが表示されています。それでは、Analogの解析結果を確認していきましょう。


月別レポート

   Analogの最初の解析結果は月別レポートになります。図2のように月別レポートはこれまでのアクセスに残っている分が全て表示され、年月が縦にならび、リクエスト数、ページ数、およびリクエスト数が棒グラフで確認できます。最後に最も混雑した月をコメント情報として表示されます。

Analogの月別レポート画面
図2:Analogの月別レポート画面



曜日別集計

   月別レポートの次は曜日別のリクエスト数の集計結果が表示されます(図3)。月別レポートと表示形式は一緒ですが、どの曜日にアクセスが多いのか集計結果から解ります。

Analogの曜日別集計画面
図3:Analogの曜日別集計画面


1   2  3  4  次のページ


システム・ウィーバー
著者プロフィール
有限会社システム・ウィーバー  塩田 修一
オフコン、Windows上の業務アプリケーション開発におけるSE業務を一通り経験し、2000年4月にオープンソースを扱ってWebシステムの開発を行う会社に転職。2002年1月に有限会社システム・ウィーバーを立ち上げる。現在は、オープンソースと商用ソフトを組み合わせたWebシステムの企画・製作を行っている。


INDEX
第2回:オープンソースアクセスログ解析ソフトの解析結果(1)
Analog
  時間別集計
  AWstats
  URLページ(トップ10)