OTRSのインストール

2011年12月1日(木)
櫻井 耕造

クラウドの台頭で見直されるITIL

最近のシステム導入では、コスト削減を目的にパブリッククラウドやプライベートクラウドを選択するケースが増えています。確かにコスト削減に効果はありますが、クラウドの運用に際して以下のような課題も生じてきています。

クラウド運用の課題
  • ネットワークからアプリケーションまでの幅広い知識が必要
  • ITサービスのライフサイクル管理が必要
  • これらの課題を解決する方法として再び注目されつつあるのが、ITIL Version3(ITILv3)に沿った運用管理です。ITILとは、ビジネスニーズを踏まえたサービス戦略から、サービスの設計、本番環境への導入・移行、運用、継続的な改善といったITサービスのライフサイクルをまとめたペストプラクティス集です。ITILv3はその現行バージョンで、2007年にリリースされました。

    代表的なITIL運用管理ツールに「CA Service Desk Manager」がありますが、価格の面から導入を諦めることも多いようです。本連載では、ITILv3に沿った運用管理を廉価に実現できる「OTRS」を取り上げ、インストールや設定、簡単な利用方法などを説明していきます。

    ITIL運用管理ツール「OTRS」とは

    OTRS(Open-source Ticket Request System)は、ヘルプデスク管理機能とITIL運用管理機能の備わったオープンソースソフトウェアで、AGPLv3(GNU Affero General Public License, version 3)ライセンスで提供されています。開発元はドイツのOTRS AGです。

    ITIL運用管理ツールがITIL規格に準拠していることを認定するプログラムにPink Elephant社による「PinkVERIFY」があります。

    OTRSは、PinkVERIFYで定義された管理領域のうち6プロセス(インシデント管理、問題管理、変更管理、要求実現、サービス資産管理・構成管理、ナレッジ管理)の認定を受けています。

    図1:OTRSがサポートする管理領域(クリックで拡大)

    日本では、OTRSの正規代理店としてTIS株式会社がサポートしています。

    OTRSの主な特徴は、以下のとおりです。

    クライアント
    • FlashやJavaアプレットなどの使用を避け、ほとんどのWebブラウザに対応
    問い合わせインタフェース
    • エンドユーザーによるメール、電話、Webでの問い合わせが可能
    • メールフィルタによる受信拒否設定が可能
    ITIL業務の主な機能
    • 問い合わせへの自動返信
    • SLAに基づいた回答期限通知
    • インシデント統合
    • インシデント分割
    • インシデント単位での対応履歴閲覧
    • インシデントのワークフロー管理
    • 既知エラーのナレッジ管理
    • 変更管理業務に合わせたステートマシーンの作成
    • 一般向け、内部向け、全てへの権限別のナレッジ管理
    • サービスと連携した構成管理
    TIS株式会社 IT基盤サービス本部 DCアウトソーシング第1部 主任

    システム運用、システムインテグレーションなどを経験後、TISの先端技術センターにてOTRSのR&Dを実施。OSS保守サービス「Tritis」の事業を企画し、事業の中核であるOTRSを2011年8月にOTRS AG(ドイツ)による国内初のOTRS認定技術者となる。

    連載バックナンバー

    Think ITメルマガ会員登録受付中

    Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

    Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

    他にもこの記事が読まれています