TOP調査レポート> コミュニケーションナレッジマネジメント
2007年注目のキーワード
2007年注目のキーワード

前編:次世代ネットワーク、コミュニケーションナレッジマネジメント、CRM、2007年問題

著者:ThinkIT編集局   2007/1/10
前のページ  1  2  3  次のページ
コミュニケーションナレッジマネジメント
企業の資産である人を支える・伸ばすITソリューション時代の到来

   ナレッジマネジメントは2007年の重要なキーワードの1つとなる言葉だろう。このナレッジマネジメントとは、企業内におけるナレッジ(知識や業務ノウハウ)を管理・活用する手法や活動のことであるが、なぜ重要になってくるのだろうか。

   日本においては2007年問題に直面していることがあげられる。団塊の世代の退職とともにそこに培われたナレッジをいかに継承するかが以前から注目されており、まさに今年、その成果と結果が明らかになるからだ。

   ナレッジマネジメント自体は、1990年代から日本でもしきりに騒がれており、どのような手法によって、ナレッジを共有・活用していくかについて大いに語られてきた。ITが担う具体的な役割は、電子データとしてのナレッジの蓄積だ。この点については、多くの企業において業務にPCを利用することが多くなっていることから、文書などはデータとして蓄積できたのではないだろうか。2008年施行予定の日本版SOX法も手伝って、特に大企業においてはかなりの部分で電子データ化が進んだと思われる。

   ここで1つ問いたい。それらの蓄積したデータを利活用しているだろうか。つまり、従業員がそれらのナレッジを共有・活用しているだろうかということだ。

   2007年問題に立ち返れば、まさにそこが肝ではないのか。団塊の世代のナレッジが次の世代に伝わり、利活用されなければ業務に支障をきたす。つまりナレッジを共有・活用する仕組みや制度を確立することによって、業務が円滑に進むのだ。

   共有・活用する部分についての仕組みや制度として、様々なITソリューションが生まれている。企業内検索ソリューションや知識継承ソリューションなどである。これらは企業内に埋もれているナレッジを整理し、活用までつなげることができ、企業の情報資産とするソリューションだ。

   ナレッジはあらゆる企業にとって資産である。この資産を生み出すソリューションとして現在注目されているのが、Web 2.0の仕組みを利用したソリューションだ。例えば、blogやSNSなどは従業員同士、企業と顧客、顧客同士など、あらゆる人と人とを繋ぐコミュニケーション活性化のツールとして注目されている。また、それらはマーケティングにも威力を発揮する。実際に化粧品会社の口コミツールや海外の映画会社の顧客囲い込みツールなどとして利用されており、その効果は実証済みだ。

   これまでは統計としてのデータから傾向を導き出していたが、今後は顧客や従業員の生の声が企業を変える時代になっていくだろう。人(個人)が主体となる時代がきているのだ。そして組織力向上やコミュニケーション活性化を促すITソリューションが、その支えとなるだろう。

関連連載

社内の情報資産を最大限に活用するエンタープライズ・サーチ

第1回:エンタープライズ・サーチが求められる背景
情報・知識を企業成長のチカラに変えるナレッジマネジメント
第1回:ナレッジマネジメント導入ポイント
はじめようイントラブログ〜コミュニケーションナレッジマネジメント
第1回:喫煙室と飲みュニケーションは重要か
ソーシャル・ネットワーキング・サービスのビジネス利用
第1回:ソーシャル・コミュニティ・マーケティングとは?

前のページ  1  2  3  次のページ

INDEX
前編:次世代ネットワーク、コミュニケーションナレッジマネジメント、CRM、2007年問題
  次世代ネットワーク
コミュニケーションナレッジマネジメント
  2007年問題