TOP
>
サーバ構築・運用
> インストールするマシンの用意と準備
OpenSolarisではじめる本格エンタープライズシステム構築
第2回:OpenSolaris をインストールしよう
著者:
サン・マイクロシステムズ 大曽根 明
2007/6/11
前のページ
1
2
3
4
次のページ
インストールするマシンの用意と準備
SXDEはSPARCとx86/x64の両方に対応していますが、ここではx86/x64を前提に話を進めましょう。PCといえばWindowsがすでにインストールされており、これを継続して使用したい場合がほとんどだと思います。しかし図1にあるように、現在のところ(2007年6月現在)、Windows Vistaと同じハードディスクでの共存ができません(「ささの豆知識ブログ」の資料の3ページ参照)。
図1:Windows Vistaと同じハードディスクでの共存ができない
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
この問題は近く解決する予定ですが、当面はWindows XPまたはWindows 2000を利用するかVMWareを使う方法となります。ここではWindows XPまたはWindows 2000を前提に話を進めましょう。
動作条件
Solaris Express, Developer Editionの動作条件は下記のものになります。
メモリ:768MB以上
プロセッサ:500MHz以上
ハードディスク:14GB以上
DVDドライブ:あり
表3:Solaris Express, Developer Edition動作条件
実際に使おうと思っているPCに実際にSXDEがインストールできるかHCL(ハードウェア互換チェックリスト)で確認してみましょう。
HCL(ハードウェア互換リストチェック先)
http://www.sun.com/bigadmin/hcl/
残念ながらHCLに記載されているものはあまり多いとはいえません。またHCLにかかれていないから利用できないとも限りません。そこで「Install Check Tool」を試してみましょう。
図2:Install Check Tool
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)
Install Check Tool
http://www.sun.com/bigadmin/hcl/hcts/install_check_sx.html
このツールはインストールの可否をチェックするもので、CD/DVDにコピーして起動するだけです。チェックした結果をFDやUSBメモリなどに保存することも可能です。なおツールの詳細は上記Webサイトで確認してください。
また、先ほどの表3に記されているように、SXDEは比較的大きなメモリを要求する点にも注意してください(これは、開発途上であるための一時であり、後にもう少し小さな構成でもできるようになる予定です)。
この後、実際にインストール作業を続けていくわけですが、その前に重要データがPCに入っている場合は必ずバックアップをとってください。プライマリパーティションとして14GB(20GB位あるとより使いやすい)以上を確保できたら準備完了です。
インストール方法の検討
SXDEにはいくつかのインストール方法があります。大きく分けるとネットワークとDVDのようなローカルのメディアを使う方法です。とはいえ、個人の方のほとんどがDVDからとなると思われます。ネットワークによるインストールは一般にDVDよりも高速で、複数のマシンにインストール場合はこちらの方が便利です。しかし個人で1台をインストールする場合は最初の設定が障害になります(すでにSolaris/SXDEがインストールされているマシンがあればその限りではないかもしれません)。
そこで、ネットワークによるインストールは「Solaris 10インストールガイド(ネットワークインストール)」を参照していただくことにして、ここではDVDを使ったインストール方法で説明を進めます。DVDドライブはローカルではなくUSB接続タイプでも利用できます。
Solaris 10インストールガイド(ネットワークインストール)
http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-0323?l=ja
前のページ
1
2
3
4
次のページ
著者プロフィール
サン・マイクロシステムズ株式会社 大曽根 明
OpenSolaris エバンジェリスト
サンでソフトウェアの組織の中で国際化、日本語化などを主に担当している部署におりますが、サンに入る以前からUNIXを支持し、UNIXに関わる仕事に従事してきました。現在はOpenSolarisの伝道師としても活動しております。
公式ブログ
http://blogs.sun.com/ako/
INDEX
第2回:OpenSolaris をインストールしよう
OpenSolarisをインストールしよう
インストールするマシンの用意と準備
インストール
パーティションの設定