TOP設計・移行・活用> L型マトリックスの基本操作
オープンソース帳票システム
オープンソース帳票システム

第7回:ピボットテーブル(前編)
著者:ビーブレイクシステムズ  横井 朗   2005/4/15
前のページ  1  2  3   4  次のページ
L型マトリックスの基本操作

   ピボットテーブルによるデータ分析では、L型マトリックスに対してデータ項目の追加、変更、削除、グラフ表示を繰り返しながら分析を進めます。
項目の追加

   分析対象となる項目を追加してみます。例えば、先ほどのサンプルワークブックのデータを処理年月・担当者別に売上を分析したい場合には、図7のように行のフィールドに処理年月、列のフィールドに担当者名、データアイテムのフィールドに金額をそれぞれドラッグ&ドロップします。すると処理年月・担当者別に集計されたL型マトリックスが表示されます。

項目の追加
図7:項目の追加



項目の変更

   項目に対して、様々な変更を加えることが出来ます。

   L型マトリックスに表示されている項目名の横にある「▼」ボタンをクリックすることで、フィルタリングを行うことが出来ます。また、項目の順序を変える場合は、移動させたいセルを右クリックして「順序」から移動先を選択します。


項目の削除

   項目を削除する場合は、図8のように項目をL型マトリックスの外へドラッグ&ドロップします。

項目の削除
図8:項目の削除


前のページ  1  2  3   4  次のページ


ビーブレイクシステムズ
著者プロフィール
株式会社ビーブレイクシステムズ  横井 朗  
オープンソース指向技術コンサルタント。Java専門のソフトウェアハウス〜フリーエンジニアを経て現職。帳票開発のみならず、オープンソースを用いたシステム構築を日々提案。なによりもお客様の真のニーズを求めるため社内外でオープンソースに関する啓蒙活動を行う。


INDEX
第7回:ピボットテーブル(前編)
  データ分析とは
  L型マトリックスの作成
L型マトリックスの基本操作
  ドリルダウン分析