TOP設計・移行・活用> CMSの導入メリット
CMS
最新CMS導入ガイド〜ビジネスCMSの可能性〜

第1回:CMSとは
著者:彼方  金子 明敏   2006/2/3
1   2  3  次のページ
CMSの導入メリット

   CMS(Content Management System)は、Webサイト(携帯サイトを含む)やイントラサイトなどを構成するテキストや画像、動画、音声などの素材データとデザインやルールなどのレイアウト情報を保存・一元管理し、編集・配信するシステムまたはソフトウェアの総称です。

   その第一のメリットは図1のような課題を解決し、サイトの更新作業を簡易化・効率化できることです。
CMSの必要性
図1:CMSの必要性

   CMSによって、誰もが簡単・安全・正確に、そして付与された権限に応じて目的のサイトを更新できるようになります。言い直せば、複数の多様なサイトを、ブランドやガイドラインを保ちつつ、各部署・部門で制作・運営することが可能になります。

   最近、「サイトを更新していくためのシステムなら、ブログツールでもいいのでは?」という質問を多く受けます。ブログツールの中には「Movable Type」のようにCMSの一種ともいえるものがありますが、実現できることがそれぞれで多少異なりますので、目的や業務内容をよく検討して選択することが必要です。

   CMSを選択する際のポイントについては、後半で解説します。まずはCMSの導入メリットを具体的に見ていきます。


HTMLの知識を必要としないコンテンツ制作を可能にする

   サイトを制作する場合、テキストや画像を作成するだけでなく、デザインに基づいてHTMLやCSSなどによりレイアウトや装飾を行い、リンクを設定するなどの作業を行う必要があります。

   一度制作したサイトのテキストの一部を修正して更新したいという場合でも、デザイナー(HTML制作者)やサイト管理者を介する必要があります。それでは効率が悪く、また完了までに時間がかかります。

   CMSでは、テキストなどの素材データとWebサイト内でのそれらの配置を指定するデザインテンプレートを分離してデータベースに保存し、新しいページ(などの出力情報)を自動的に生成(図2)します。

素材データ、テンプレート、ページの概念(例)
図2:素材データ、テンプレート、ページの概念(例)

   制作者は日々のページ更新をHTMLを意識することなく、デザインの一貫性とアクセシビリティの保たれた状態で行え、デザイナーやサイト管理者はその分の業務から解放され、より高度な業務に従事することができます。

   また設定したページ構造にしたがって、一覧ページなどの関連する複数のぺージへの追加情報やリンクを自動的に生成・更新します。これによりリンク切れやリンクミスが解消され、適切なナビゲーションが維持されます。

   さらにデザインテンプレートの変更により、ページデザインの変更も簡単に行えます。


ワークフロー管理により、作業効率化と品質向上を実現

   企業サイトや自治体サイトでは、情報の公開に一定の承認フローを定める必要があるためにサイトの更新作業が煩雑化せざるを得ません。またこうしたワークフローがない(あるいは、あるが管理が厳密でない)場合でも、更新されたサイトに問題が発生するなど万一の自体が発生した際の対応や責任追及・予防が容易ではありません。

   CMSではワークフロー管理でスタッフや作業内容・進捗状況を一括管理できます。「コンテンツを制作する(テキストを書く)」「承認する」「公開する」といった各スタッフの役割と作業を登録し、案件ごとのスケジュールにそった適切な作業を促します。

   スタッフや作業内容に応じて利用可能な機能やアクセスの制限もできるため、より安全に多様なスタッフをサイト更新作業に関わらせることも可能になるなど、柔軟な運営が行えます。更新ごとの内容をバージョン管理することで、万一の場合に過去の状態に戻すことも可能です。

   またワークフローを適切に設定し、サイトへの公開・取り下げを予約により自動的に行うことで、管理者に更新作業を依頼する、予定時間まで待機するなどの必要がなくなります。

   こうしたメリットをいかし、公開に際して厳しい情報管理が求められる企業の「IR情報」や自治体の「合格者発表」などのコンテンツのハンドリングにもCMSが使われています。

制作者
  • 日々の更新作業が簡易に効率的に
  • コンテンツ制作者自身がサイト更新まで行うことも可能
管理者
  • サイト更新を現場に委ね、迅速なサイト更新を実現
  • リンクの確認・修正の手間からの解放
  • サイト全体の更新状況などの把握が可能
  • 外部制作会社の制作/進捗管理の一本化で効率的なアウトソーシング
経営者
  • HTML制作者やデザイナーを確保し日々の更新にあたらせる必要がなくなり、関連コストの削減が可能
  • 一定の予算内で効率的なサイト更新・運営
  • ブランディング、コンプライアンス体制強化による企業価値の向上
サイト来訪者
  • 情報が常に新鮮
  • デザインやインタフェースに一貫性があり使いやすい

表1:CMSのメリット

1   2  3  次のページ

彼方株式会社
1995年よりWebマガジン「teleparc:テレパーク」(運営:富士通)の企画・制作・運営を行っていたテレパーク編集部が母体となり2001年に独立。企業・自治体サイトから中田英寿オフィシャルホームページといったエンターテインメント系サイトまで、自社製CMS を主軸にきめの細かいソリューションを提供中。
http://www.kanata-jp.com/

彼方コンテンツマネジメントシステム「ALAYA(アラヤ)」
10年以上にわたるWebサイト構築・運営経験を元に、制作現場のニーズを反映し開発したコンテンツマネジメントシステム。Webサイト運営の効率化はもとより、アクセシビリティ・コンプライアンス・情報セキュリティといった近年のWebサイトに求められる要件にお応えします。
http://www.kanata-jp.com/product/index.html

彼方株式会社  金子 明敏
著者プロフィール
彼方株式会社  金子 明敏
1995年から10余年にわたるWebサイト構築・運営のノウハウを活かし、自社開発したコンテンツマネジメントシステム「ALAYA」のプロダクトマネージャ。


INDEX
第1回:CMSとは
CMSの導入メリット
  CMSの選定基準
  「ビジネスCMS」と「コンシューマCMS」