AWSが2024年からパブリックIPv4アドレスに対して課金を開始することを発表
2023年8月5日(土)
Amazon Web Servicesは7月28日(現地時間)、2024年からすべてのパブリックIPv4アドレスに対して課金を行うことを発表した。
この措置は、IPv4アドレスが希少となり、取得コストが大幅に向上したことが背景にある。IPv4アドレスに課金を行うことによって、IPv6アドレスの利用を促すことも狙いの一つだという。
この措置の適用は、Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)、Amazon Relational Database Service(RDS)データベースインスタンス、Amazon Elastic Kubernetes Service(EKS)ノード、その他パブリックIPv4アドレスを割り当ててアタッチするすべてのAWSサービスに適用される。課金はサービスに接続されているか否かにかかわらず、すべてのパブリックIPv4アドレスに対して1つのIPドレスあたり1時間0.005ドルの料金が課されるようになる。課金開始は2024年2月1日(現地時間)からの予定。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
アナウンス
その他のニュース
- 2025/2/18 Linuxカーネル「Linux 6.13.3/6.12.14/6.6.78」リリース
- 2025/2/17 Canonical、「Kubernetes LTS」を発表
- 2025/2/17 「GNOME 47.4」リリース
- 2025/2/16 Linuxファームウェアアップデーター「Fwupd 2.0.6」リリース
- 2025/2/15 「Docker Desktop 4.38」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。