連載 :
  ReadWrite Japan

ハッキングの現実…もしくは新しいハッキングの現実?(1)

2017年5月3日(水)
ReadWrite Japan

我々が住む世界はデータに支配されたサイバー攻撃に脆い世界だ。データは個人的なものから公的なものまで、生活のさまざまなものを包括している。頻繁に共有、配布、保存、アクセスされ、常にリスクにさらされている。昨今TargetYahooAshley Madisonを見舞った大規模なハッキングは、データを中心にコネクテッドになる世の中では個人情報の流出やデータの悪用が避けられないということを示している。

これらのハッキングに鑑みるに、リスクとは単なるデータの悪用だということに我々は気づくべきである。言うまでもなくこれらの攻撃は人々の生活に大打撃を与えるものだが、それでもその結果は架空の空間に限られたものであり、物理的な現実世界に少なくとも直接的に作用するものではなかった。

だが徐々に世界がサイバーフィジカルなものになるにつれ、状況は大きく変わろうとしている。ウィキペディアによると、サイバーフィジカルシステムとはソフトウェアと物理的コンポーネントが深く絡まったシステムを指すという。物理的なシステムが電子的コンポーネントで制御されるのだ。

現代の車などはサイバーフィジカルシステムの良い例だろう。コストの約60%が電子エンジニアリングに関わるものだ。最近の車はブレーキやハンドル、ドアロックなどクリティカルな部分に関わる電子ユニットの搭載数が100を超えることがほとんどだ。

他の例には製造工場がある。ソフトウェアによって監視されているだけでなく、無線インターフェイスなどを介して大部分が制御もされている。

ここにあげた例はたった2つだが、インテリジェント交通システムや医療デバイス、ホームオートメーションにスマートホームなど、さまざまな業界で数限りない例がある。

ASAF ATZMON
[原文4]

※本ニュース記事はReadWrite Japanから提供を受けて配信しています。
転載元はこちらをご覧ください。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています