運用・管理 記事一覧

プロジェクト管理技術解説
第1回

課題になる前の「芽」を見つけるための「発見力」を身につけよう

2025/1/29
今回から、事例・実践編として「実業務でどのようにPMOの能力を生かしていくか」をテーマに進めていきます。今回はPMOが持つべき、課題の「芽」を見つける発見力について解説します。
開発ツールイベント
第2回

GitHub Universe 2024、GitHub自体の開発に使われているセキュリティプラクティスを解説

2025/1/24
企業としてのGitHubが、サービスとしてのGitHubそのものを開発する際に利用したセキュリティ機能を解説。
運用・管理イベント
第4回

【CNDW2024】障害特定が超爆速に! セブン&アイ・ネットメディアが実現したObservabilityの威力

2025/1/23
CloudNative Days Winter 2024から、Observability製品(APM)の導入により、システムトラブルへの対応を劇的に改善したセブン&アイ・ネットメディアの事例を紹介する。
セキュリティイベント
第3回

【CNDW2024】Kubernetesクラスタのセキュリティを守れ! 攻撃事例から学ぶ実践的対策

2025/1/16
CloudNative Days Winter 2024から、実際の事例を参考にしてKubernetesクラスタのセキュリティ対策を解説したセッションを紹介する。
システム運用Sponsored
第2回

目指すはプロセス連結によるサイロ化の打破! ガバナンス強化にも寄与する自動化プラットフォームとは

2025/1/15
2024年11月28・29日に東京・有明で開催された「CloudNative Days Winter 2024」から、日本IBMの自動化のアプローチとツールに関するキーノートセッションを紹介する。
運用・管理イベント
第2回

Zabbix Summit 2024から満を持して発表されたZabbixCloudの概要を紹介

2025/1/14
Zabbix Summit 2024から、満を持して発表されたZabbix Cloudの概要を解説するセッション、およびBrowser Monitoringを説明するセッションを紹介する。
運用・管理イベント
第1回

Zabbix Summit 2024開催。キーノートの目玉はZabbix Cloudとバージョン7.0

2025/1/6
Zabbix Summit 2024開催。キーノートの目玉はZabbix Cloudとバージョン7.0のアップデート。
セキュリティ技術解説
第6回

クロスコンパイルできるC言語のビルド&実行環境をGitHubActionsとQEMUで作る

2024/12/27
第6回の今回は、GitHub Actionsを利用して、x64とARM32/ARM64のバイナリをコミット毎にビルドする環境の構築方法を解説します。
プロジェクト管理技術解説
第6回

「口だけPMO」VS「手を動かすPMO」

2024/12/26
今回は、知識編の最終回として「優秀なPMOに求められる能力」について解説します。
セキュリティインタビュー
第5回

FIDO APAC Summit 2024番外編、HENNGEとAXLBITにインタビュー

2024/12/26
FIDO APAC Summit 2024に参加していたHENNGEとAXLBITのエンジニアらにインタビューを実施した。