RedHat、クラウドベースのデベロッパーツール「openshift.io」を発表
2017年5月10日(水)
Red Hatは5月2日(現地時間)、クラウドベースのデベロッパーツール「openshift.io」を発表した。
「OpenShift.io」は、クラウド基盤「OpenShift」で、WebIDEである「Eclipse Che」、ビルド・デプロイ環境構築ツール「fabric8」、パフォーマンスモニタ「Performance Co-Pilot」などのツールを一つのツールチェインとしてまとめ、クラウドサービスとして利用できるようにしたもの。
「OpenShift.io」ではチームのコラボレーションが重要視されており、さまざまな開発方法に対応している。また、チーム内のプログラマー以外のマネージャーがプロジェクトの状態を把握するというツールも備えている。
「OpenShift.io」の機能は、Webブラウザから利用できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
openshift.io
アナウンス
Think IT会員サービス無料登録受付中
Think ITでは、より付加価値の高いコンテンツを会員サービスとして提供しています。会員登録を済ませてThink ITのWebサイトにログインすることでさまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Red HatがクラウドベースのIDE、CodeReady Workspacesを発表
- Red Hat Summit 2019で訊いたAPI管理と開発ツールがRed Hatにとって重要な理由
- Red Hat Summit 2017 キーパーソンが語るOpenShift成功の秘訣
- Red Hat Summit 2019、製品のハイライトはRHEL 8とOpenShift 4
- Red Hat、Kubernetesネイティブな統合開発環境 「Red Hat CodeReady Workspaces」を発表
- Red Hat、Kubernetesネイティブな統合開発環境 「Red Hat CodeReady Workspaces」を発表
- Red Hat、Kubernetesネイティブな統合開発環境 「Red Hat CodeReady Workspaces」を発表
- Red HatのCTOとOpenShiftのディレクターに訊く。パックの行く先にいたRed Hatの強さ
- OpenStackからの移行を明確に宣言したRed Hat OpenShift Virtualization
- Red Hat、「OpenShift 4.6」リリース