CentOSをベースとした小・中規模サーバ向けLinuxディストリビューション「NethServer 7.4」リリース
2017年11月1日(水)
nethServer.orgは10月26日(現地時間)、CentOSをベースとした小・中規模サーバ向けLinuxディストリビューション「NethServer 7.4」をリリースした。
「NethServer」は、「CentOS」をベースとし、小・中規模なオフィス・機関向けに開発されたサーバ向けLinuxディストリビューション。インストールが簡単であり、Webベースのインストーラを利用して、ブラウザからサーバの設定を行うことができる。主な機能はWebサーバ、メールサーバ、FTPサーバ、グループウェア、プリントサーバ、ファイアウォール、アンチウイルス、VPN、プライベートクラウドなど。
「NethServer 7.4」は、「CentOS 7.4」をベースとしたリリース。アップストリームのアップデートの通知機能や、「Squid」の強化、設定用ユーザインターフェイスの改良など複数の機能改善が施されている。
「NethServer 7.4」は、Webサイトからダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
リリースアナウンス
その他のニュース
- 2025/4/25 オープンソースのエミュレーター「QEMU 10.0」リリース
- 2025/4/23 Linuxディストリビューション「OpenMandriva Lx 6.0(Rock)」リリース
- 2025/4/23 「Wine 10.6.0」リリース
- 2025/4/23 「MySQL 9.3」リリース
- 2025/4/22 Linuxカーネル「Linux 6.14.3/6.13.12/6.12.24」リリース、「6.13系列」はサポート終了へ
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- CloudLinux、CentOS代替を目指す「AlmaLinux OS 8.4」リリース
- CloudLinux、CentOS代替を目指す「AlmaLinux OS 8.5」リリース
- CloudLinux、CentOS代替を目指す「AlmaLinux」のベータ版リリース
- CloudLinux、CentOS代替を目指す「AlmaLinux」の正式版をリリース
- CloudLinux、「Project Lenix」の立ち上げを発表、CentOSの互換Linuxディストリビューション開発を目指す
- サイバートラスト、Red Hat Enterprise Linux9 をベースとした国産Linux OS「MIRACLE LINUX 9」の無償提供を決定
- 「CentOS 6.8」リリース
- エフセキュア、Linuxサーバ向けのゲートウェイ製品新バージョンをリリース
- サイバートラスト、Red Hat Enterprise Linux8.4 をベースとした国産Linux OS「MIRACLE LINUX 8.4」を、無償化して提供開始
- サイバートラスト、Red Hat Enterprise Linux8.4 をベースとした国産Linux OS「MIRACLE LINUX 8.4」を、無償化して提供開始