SUSE、「Raspberry Pi」向け「Linux Enterprise Server for Raspberry Pi」を発表
2018年4月5日(木)
SUSEは4月1日(現地時間)、「Raspberry Pi」向けLinuxディストリビューション「SUSE Linux Enterprise Server 12(SLES 12) SP3」をリリースした。
「SLES 12 SP3」は、ARMアーキテクチャ向けSUSE Linux EnterpriseカーネルをRaspberry Pi向けにしたOS。エンタープライズ向けに商用サポートがついている。「Raspberry Pi 3 Model B」を対象としており、SUSEは新しい「Raspberry Pi 3 Model B+」のサポートを計画している。「SLES 12 SP3」では、主にIoT向けへのカスタマイズが施されているほか、ツールを調整しイメージのサイズの削減を実現した。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
製品情報
その他のニュース
- 2025/7/18 「BIND 9.20.x」にサービス停止の恐れのある脆弱性
- 2025/7/16 「VirtualBox 7.1.12」リリース
- 2025/7/15 パーティション操作向けディストリビューション「GParted Live 1.7.0-8 Stable Release」リリース
- 2025/7/15 オープンソースのコンパイラGCC 12系列最後のアップデート「GCC 12.5」リリース
- 2025/7/13 「KDE Frameworks 6.16.0」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- SUSE、「Raspberry Pi」向け「Linux Enterprise Server for Raspberry Pi」を発表
- ノベル、ARMアーキテクチャ向け「SUSE Linux Enterprise Server for ARM」を発表
- ノベル、「SUSE Linux Enterprise Server for SAP Applications」の最新版を発表
- SUSE、最新のSUSE Linuxの状況等を解説。マイクロソフトからの支援も
- ノベル、ARMアーキテクチャ向け「SUSE Linux Enterprise 12 Service Pack 2」を発表
- エンタープライズサーバOSの機能を見る(1) SUSE LINUX編
- SUSE、「SUSE Linux Enterprise 15 SP1」リリース
- RHELとSLESとの各種スペック比較
- SUSE、「SUSE Linux Enterprise 15」「SUSE Manager 3.2」「SUSE Linux Enterprise High Performance Computing 15」の提供を開始
- Red Hat、ARMアーキテクチャ向け「Red Hat Enterprise Linux 7.4 for ARM」を発表