LinuxカーネルにUse After Free攻撃を受ける脆弱性、「2.6」から存在
2016年12月10日(土)
Linux kernelにUse After Free攻撃を受ける脆弱性が発見された。この脆弱性は「2.6」から存在し、多くのLinuxカーネルに潜在しており、影響は広範囲に渡ると見られる。
この脆弱性は、CVE-2016-9576に指摘されている。各ベンダーはこの脆弱性を修正したカーネルを順次リリースしており、ユーザは情報を確認した上でアップデートすることが強く推奨される。「2.6」から存在しているため、古いカーネルを利用している場合であっても注意が必要。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
seclists
その他のニュース
- 2025/2/17 Canonical、「Kubernetes LTS」を発表
- 2025/2/17 「GNOME 47.4」リリース
- 2025/2/16 Linuxファームウェアアップデーター「Fwupd 2.0.6」リリース
- 2025/2/15 「Docker Desktop 4.38」リリース
- 2025/2/15 オープンソースの電子書籍管理ソフト「Calibre 7.26」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- オープンソースのペイントソフトウェア「Krita 3.0.0」リリース
- ペイントソフトウェア「Krita 4.1.3」リリース
- オープンソースのペイントソフトウェア「Krita 3.2.0」リリース
- オープンソースのペイントソフトウェア「Krita 3.3.3」リリース
- ペイントソフトウェア「Krita 4.0.0」リリース
- ペイントソフトウェア「Krita 4.0.0」リリース
- ペイントソフトウェア「Krita 4.1.0」リリース
- ペイントソフトウェア「Krita 4.1.0」リリース
- ペイントソフトウェア「Krita 4.2.0」リリース
- ペイントソフトウェア「Krita 4.2.3」リリース