RedHatら4社、OSSライセンスエラーを救済する新しい施策を発表
2017年12月3日(日)
RedHatは11月27日(現地時間)、OSSライセンスエラーを救済するための新しい施策を発表した。
今回の施策では、「GPLv2」「LGPLv2.1」「LGPLv2」ライセンスの下で配布されているソフトウェアコードに「GPLv3」から踏襲された「Common Cure Rights Commitment」を適用するとしている。具体的には、ライセンスの違反行為を全て中止した場合に、著作権者が中止後60日以内に違反を通知しなかった場合にライセンスを回復するなどといった、ライセンスに違反してしまったユーザを救済する内容となっている。また、著作権者から何らかの手段で違反を通知を受け取り、著作権者から通知を受け取ったのが初めてであり、通知を受け取ってから30日以内に違反を是正した場合には恒久的にライセンスが回復するとしている。
これらの施策は、RedHatによって発表されたもので、Facebook、Google、IBMでも同様の施策が行われるという。また、他の複数の企業がこの施策に追従する見込みだとしている。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
リリースアナウンス
その他のニュース
- 2025/1/4 Linuxカーネル「Linux 6.12.8/6.6.69/6.1.123」リリース
- 2024/12/30 マカフィー、2025年のサイバーセキュリティ脅威予測を発表
- 2024/12/30 Debian不安定版をベースとした「siduction Linux 2024.1.0」リリース
- 2024/12/30 JavaScript/TypeScript対応Webフレームワーク「Astro 5.1」リリース
- 2024/12/28 Linuxカーネル「Linux 6.12.7/6.6.68/6.1.122」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- Microsoft、OSSライセンス違反を是正する権利拡大の取り組みに参加
- Red Hat、GPLv2やLGPLv2.1に関してもライセンス違反時の「猶予期間」を提供拡大
- アプリケーション・UIフレームワーク「Qt 5.7」リリース、ライセンス形態が大幅に変更に
- コピーレフト型と非コピーレフト型OSSライセンスの違いとは?
- テクマトリックス、OSSライセンス&セキュリティ管理ツール「FOSSID」の販売を開始
- テクマトリックス、OSSライセンス&セキュリティ管理ツール「FOSSID」の販売を開始
- マインド、OSSライセンス・脆弱性レポートサービス「White Reports」の提供を発表
- 「Hyperbola GNU/Linux」が基盤プラットフォームを「OpenBSD」に変更
- GitHubを利用する際に注意したいOSSライセンスのポイントとは
- OSSライセンスを勉強する前に知っておきたいこと