軽量Linuxディストリビューション「Slax 9.3」リリース
2017年12月27日(水)
slax.orgは12月24日(現地時間)、軽量Linuxディストリビューション「Slax 9.3」をリリースした。
「Slax」は軽量で高速な動作を特徴とするLinuxディストリビューション。Debian GNU/Linuxをベースとしている。HDDなどのストレージにインストールすることなく、USBメモリから起動できる点が特徴。デスクトップ環境にはFluxboxを採用している。
「Slax 9.3」では、Wi-Fiデバイスのサポートを拡大したほか、ファームウェアサポートも拡充されている。その他にも「xLunch」による自動アップデートが可能になるなど機能が強化されたほか、バグの修正も施さている。
「Slax 9.3」は、64bit、32bitに対応したもののほか、ネットワークブートが可能なiPXEイメージも用意されており、それぞれWebサイトから無償でダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
アナウンス
Think IT会員サービス無料登録受付中
Think ITでは、より付加価値の高いコンテンツを会員サービスとして提供しています。会員登録を済ませてThink ITのWebサイトにログインすることでさまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- セキュリティに特化したLinuxディストリビューション「Parrot 4.5」リリース
- セキュリティに特化したLinuxディストリビューション「Parrot 4.5」リリース
- DebianからフォークしたLinuxディストリビューション「Devuan GNU+Linux OS 2.0」リリース
- DebianからフォークしたLinuxディストリビューション「Devuan Jessie 1.0」リリース
- DebianからフォークしたLinuxディストリビューション「Devuan Jessie 1.0」リリース
- クラウド・IoTセキュリティ向けディストリビューション「Parrot Security 3.2」リリース
- Raspberry pi向けLinuxディストリビューション「Raspbian Stretch」リリース
- Linuxディストリビューション「Mageia 6.1」リリース
- Linuxディストリビューション「Mageia 6.1」リリース
- Linuxディストリビューション「Mageia 6」リリース