光って鳴るだけじゃないぞ、ネットワーク監視表示灯

2008年3月21日(金)
岡本 將裕

どんなに技術が進んでも、障害は発生する

Think ITの2008年3月の特集「ネットワーク教習所」の金曜日は、企業システムネットワークに導入することで効果のある機器やサービスをさまざまな視点から取り上げ、つないだ効果を学びます。今回は、パトライトの提供するネットワーク監視表示灯をつないでガッテンしましょう。

近年、企業における社内ネットワークは日々肥大かつ複雑化しています。そのような中、ネットワーク管理者やシステム構築担当者は、限られた マンパワーと設備環境の中で、煩雑な作業に追われがちです。実際、どんなに堅牢な仕組みをつくっても、こうした複雑化したネットワーク環境では、絶対に障 害が発生しない完璧なアベイラビリティを持つシステムを構築する事は不可能だともいわれています。

また、ブロードバンド化と共に、ITサービスのクラウドコンピューティング(cloud computing)が進んだことにより、使う側とサービス提供側がインターネットを挟んで遠く離れることが一般的になりました。この場合、使う側のリ ソースだけでは無く、サービスを提供する側のシステムリソースがサービス品質に影響するようになります。

つまり利用者がどんなに高品質のネットワーク環境や機器を整備しても、サービス提供側のサーバに高負荷がかかったり、ネットワークトラフィックの増大があれば、リソース不足によるサービス停止が起こりえるのです。

「納入したお客様より先に障害の発生を認識しているか、そうでないかでお客様への信用度と与える安心感は全く違う」

これは、あるユーザの発言です。システム障害による企業やそのサービスを必要とするお客様が受ける損失は計り知れない物です。いかに早く障害発生に気付き、対応することができるかがサービス品質の評価になるのです。

製品を開発する際に、多くの管理者の方やソフトウェアベンダーの方とお話しさせていただきました。その中で「運用監視業務の中で四六時中、 監視画面を見ているか?」「届いたメールをすぐに開けるか?」と問うと、即対応できているとおっしゃられる方はほとんどいないのが現実でした。

図1:利用イメージ・設置イメージ・製品図(NHM-3FB-RYG・NHE-3FB-RYG)
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

いかに「わかりやすく知らせる」か?

サーバやネットワークの監視結果、さまざまな業務アプリケーションで発生したエラーや障害などのイベント通知は、PC画面上でのダイアログ 表示か、メールによる通知が一般的です。しかし調査によって、専任の担当者が常に画面を見てるということは少なく、また管理者が必ずしもメールを即座に確 認できる環境にいるわけではないということがわかりました。

そこで「発生した障害を可視化させ、いかに早く対策へと導くのか?」という要望に応えて登場したのが、パトライトのネットワーク監視表示灯をはじめとするLAN・シリアルインターフェースに対応した情報表示端末です。

パトライトでは、工場のFA(Factory Automation)や車両(パトカーや消防車)で培った「光・音・文字の情報伝達技術」を製品に組み込んでLAN化を進め、IT環境における情報の可視化ソリューションを提案しています。

LANインターフェースを実装した、ネットワーク監視表示灯「NHM-3FB型」「NHE-3FB型」は、遠隔地の警告情報を光とブザー音で知らせることや、同時に複数台の監視表示灯を瞬時に制御させることができます。

パトライトの「NHM-3FB」は、外形60φの3段・3色(赤・黄・緑)LED警告表示灯を有し、製品土台部に組み込まれたブザー(最大80dB以上)で、異常や通知の情報を通知します。

また表示機器メーカとしての「光らせ方のこだわり」もあり、プリズムカットでLED光を効率よく放ち、無点灯時は蛍光灯などによる光の誤認識(光っているように見える)問題を回避すべく、クリア(無色)なレンズを採用しています。

ネットワーク監視表示灯は、他にも外形25φの表示灯を装備した非常にコンパクトな「NHE-3FB」もラインナップされています。広範囲 に知らせたい場合は「NHM-3FB」を、デスクトップ上でパーソナルに使われる場合は「NHE-3FB」を、というように導入環境や運用方法によって選 択できます。

NHM-3FBとNHE-3FBのLED表示灯は標準の「赤」「黄」「緑」以外に、「青」「白」も別途用意しており、増段(最大5段まで、同時色3段まで追加)することが可能で、より多くの色表現が必要な運用にも対応することができます。

なぜ、そんなに色の表現が必要なのかは、次のページで特徴と共に説明しましょう。

株式会社パトライト マーケティング本部

回転灯・表示灯等の情報表示機器メーカーとして、数年前にITネットワーク業界への参入を計画。
「光・音・文字」の要素技術をネットワーク化し、簡単に情報の可視化を実現するソリューションを提案している。
これまで、プロダクトごとに国内外の主要ベンダーとの連携やアライアンス強化をはかり、ITネットワーク界での「パトライト」の知名度向上と製品の拡販活動を実施中。
http://www.patlite.jp/

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています