Bluetoothになりすましの脆弱性、多くの製品に影響する可能性
2021年5月26日(水)
CERT Coordination Center (CERT/CC: Carnegie Mellon University)は5月24日(現地時間)、「Bluetooth Core Specification」および「Mesh Profile Specification」をサポートするデバイスに脆弱性が存在するとして注意喚起を発表した。
今回発表された脆弱性を悪用されると、攻撃者によって正規のデバイスになりすまされる危険性があるという。この脆弱性は、多くのデバイスに影響する可能性がある。
この脆弱性は、「Bluetooth Core Specification」および「Mesh Profile Specification」に存在し、これらの仕様をサポートする製品はペアリング時に攻撃者が正規のデバイスになりすますことが可能になってしまう恐れがある。
CERT/CCは、Bluetoothユーザに対して、ベンダーやメーカーから発表される最新のアップデートの適用を推奨している。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
アナウンス
その他のニュース
- 2025/4/3 プログラミング言語「Rust 1.86」リリース
- 2025/4/3 GUIツールキット「Qt 6.9」リリース
- 2025/4/2 KDE、デスクトップ環境「KDE Plasma 6.3.4」リリース
- 2025/3/30 Operaに搭載された生成AI「Aria」にタブコマンド機能を追加
- 2025/3/28 Zorin Group、Linuxディストリビューション「Zorin OS 17.3」をリリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- CERT、Bluetoothの実装に存在する脆弱性について注意喚起
- 「Solaris 10/11」に任意のコードを実行される恐れのある脆弱性
- 近距離IoT無線の主役ーBluetooth Low EnergyからBluetooth 5へ
- 「Bluetooth 5」が正式承認
- 現代PCの基礎知識(7):仕様書を紐解くとわかる―本当はややこしいUSB
- 「Bluetooth 5」規格発表
- あなたはどうする? 進化した「Bluetooth 5」の使い方は未知数だ
- 企業のIoT導入が容易に、低消費電力Bluetoothモジュール「NINA-B1」登場
- Hyperledger Fabricに関連する2つのプロジェクトとHyperledger Fabricに関するリソース
- マイクロソフトが「Microsoft Mesh」を一般利用可能に/韓国LGが2025年にXRデバイスリリースか