テキストユーザインターフェイス構築ツール「Notcurses 2.4」リリース
2021年9月13日(月)
テキストユーザーインターフェイス(TUI)を構築できる「Notcurses 2.4」が9月6日、リリースされた。
「Notcurses」は、複雑なテキストユーザインターフェイスを構築することができるツールキット。Cで実装されている。ターミナルエミュレータなどで動作するTUIを構築可能。
「Notcurses 2.4」では、従来のLinuxに加えて、Windows、macOSもサポートした。Linuxにおいて、GPMを経由したコンソールマウスをサポートしたほか、kittyキーボードプロトコルも利用できるようになっている。その他、複数の機能強化が加わっている。
「Notcurses」は、WindowsのHomebrew、macOSのMacPortsに含まれているほか、GitHubから入手できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
notcurses.com
GitHub
その他のニュース
- 2025/3/30 Operaに搭載された生成AI「Aria」にタブコマンド機能を追加
- 2025/3/28 Zorin Group、Linuxディストリビューション「Zorin OS 17.3」をリリース
- 2025/3/28 「LibreOffice 25.2.2/24.8.6 Community」リリース
- 2025/3/27 「Vivaldi 7.2」リリース
- 2025/3/26 Linuxカーネル「Linux 6.14」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- テキストユーザインターフェイス構築ツール「Notcurses 2.4」リリース
- 属性付きテキストによるテキストの装飾(後編)
- 属性付きテキストによるテキストの装飾(前編)
- 国会図書館が古典籍資料のデジタル化画像からテキストデータを作成するOCRを発表
- Text Kitによるテキストレイアウト(前編)
- Text Kitによるテキストレイアウト(後編)
- ターミナルエミュレーター「Kitty 0.40」リリース
- フェイスブック、Messengerでのフェイス・ツー・フェイスのビデオ通話を可能に
- Microsoft、「Windows Terminal 1.6」リリース
- 開発者向けテキストエディタ「Sublime Text 4」安定版リリース