「RHEL 7.1」ベースの「CentOS 7(1511)」リリース
2015年12月16日(水)
The CentOS Projectは12月14日(現地時間)、Red Hat Enterprise Linux 7.2をベースとしたクーロンOS「CentOS 7(1511)」を正式リリースした。対応アーキテクチャはx86_64のみとなっている。
「CentOS 7(1511)」というバージョンナンバーは、CentOS 7がローリングリリースの一環となっているため。Kerberos認証でhttpsプロキシを利用したID管理が可能になったほか、複数のパッケージで暗号化にTLS 1.1/1.2やEC暗号化が加わった。
インストールメディアは、CD-ROMおよびDVD-ROMイメージ。インストールメディアのISOイメージは、ミラーサイトからダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
The CentOS Project
リリースアナウンス(英語)
リリースノート
その他のニュース
- 2025/4/25 オープンソースのエミュレーター「QEMU 10.0」リリース
- 2025/4/23 Linuxディストリビューション「OpenMandriva Lx 6.0(Rock)」リリース
- 2025/4/23 「Wine 10.6.0」リリース
- 2025/4/23 「MySQL 9.3」リリース
- 2025/4/22 Linuxカーネル「Linux 6.14.3/6.13.12/6.12.24」リリース、「6.13系列」はサポート終了へ
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。