「Linux 4.15」リリース
2018年1月30日(火)
Linux kernelの最新版、「Linux 4.15」が1月18日付(現地時間)でリリースされた。
今回のリリースは、新しい「Linux 4.15」系列の最初のリリース。CPUに起因する脆弱性「Meltdown」および「Spectre」への対応が施された。また、CPUに影響のある脆弱性を表記するディレクトリ「/sys/devices/system/cpu/vulnerabilities/」が新たに設定されたほか、RISC-Vアーキテクチャを新しくサポートするなど、複数の機能強化・修正が加わっている。
「Linux 4.15」は、gitもしくはkernel.orgからダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
kernel.org
LKML.orgの投稿
その他のニュース
- 2025/2/22 「Ubuntu 24.04.2」リリース
- 2025/2/21 リモートデスクトップクライアント「TigerVNC 1.15」リリース
- 2025/2/21 Mesa 3D の最新版「Mesa 25.0.0」リリース
- 2025/2/18 Linuxカーネル「Linux 6.13.3/6.12.14/6.6.78」リリース
- 2025/2/17 Canonical、「Kubernetes LTS」を発表
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。