IoTセンサーをオープンソースで提供する「Degu Project」立ち上げ
2019年3月27日(水)
IoTセンサーをオープンソースで提供する「Degu Project」の立ち上げが3月15日、発表された。アットマークテクノ、Seeed、コアスタッフ、NXPジャパン、ノルディック・セミコンダクター、太陽誘電の6社による共同プロジェクトとなる。
Degu Projectでは、経験の浅いエンジニアでもDIY感覚でIoTシステムを設計できるように、メッシュネットワーク対応IoTデバイス「Deguセンサー」の設計に必要な回路図や部品表などハードウェアの技術情報と、OSをはじめとした基本ソフトウェアやドキュメントなどの開発情報をGitHubでオープンソースとして公開する。また、アットマークテクノとSeeedが共同開発したスターターキットを提供するほか、Seeedとコアスタッフが量産向けカスタムオーダーサービスを提供することにより、利用者はPoC(概念検証)から製品化までを一貫してDegu仕様で実現することができる。
Deguの特徴として、(1)必要なセンサーを選択・搭載できる (2) メッシュネットワーク対応 (3) エッジ側で前処理済みのデータをクラウドに転送 (4) 「セキュア・エレメント」技術に対応 が挙げられている。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
プレスリリース(アットマークテクノ)
その他のニュース
- 2024/11/21 Arch Linuxのメニューベースのインストーラ「archinstall 3.0」リリース
- 2024/11/21 「LibreOffice 24.8.3 Community」リリース
- 2024/11/21 Fortinet、悪意のあるMicrosoft Excelドキュメントを利用したフィッシングキャンペーンについて注意喚起を発表
- 2024/11/19 「AlmaLinux OS 9.5」リリース
- 2024/11/18 Linuxカーネル「Linux 6.12」リリース
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- IIJとアットマークテクノ、IoT/M2M市場の普及に向けて技術連携
- 通信最大手AT&T、AWSとRaspberry Pi開発者向けのIoTスタータキットを発表
- The Linux Foundation、IoT向けリアルタイムOS構築の共同プロジェクト「Zephyr Project」を立ち上げ
- IoT時代のメッシュ通信プロトコル「Thread」、初の公認モジュール発売間近?
- IoT開発の楽しさは「多様性」にある
- IoT開発の楽しさは「多様性」にある
- オープンソースのデバッガ「GDB 8.3」リリース
- 各種センサーを使って遠隔監視IoTを自作するためのRaspberry Piベースの拡張パーツキット「KURO-IOTEXP/MS1」を発表
- 3年後には約半数の空港がスマート化? 未来の空港を支えるIoT技術とは
- Intelが推進するEdgeの仮想化、ACRNとは?