Microsoft、OAuthアプリケーションのサイバー攻撃への悪用が増加しているとして注意喚起
2022年9月26日(月)
Microsoftは9月22日(現地時間)、OAuthアプリケーションのサイバー攻撃への悪用が増加しているとして注意喚起を発表した。
この注意喚起によると、多要素認証が有効になっていないハイリスクなアカウントに対してクレデンシャルスタッフィング攻撃が行われ、安全でない管理者アカウントが侵害されてExchangeサーバに侵入されたという。クラウドテナントへの不正アクセスによって、攻撃者は悪意のあるOAuthアプリケーションを作成し、メールサーバに悪意のあるコネクタが付加されたと見られている。
Microsoftは、OAuthアプリケーションの悪用が増加していると注意を呼びかけている。OAuthアプリケーションの悪用方法として同意フィッシング攻撃が挙げられており、サイバー攻撃者が、コマンド&コントロール(C2)通信、バックドア、フィッシング、リダイレクトなど様々な攻撃に悪用しているとしている。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
記事本文
その他のニュース
- 2025/2/22 「Ubuntu 24.04.2」リリース
- 2025/2/21 リモートデスクトップクライアント「TigerVNC 1.15」リリース
- 2025/2/21 Mesa 3D の最新版「Mesa 25.0.0」リリース
- 2025/2/18 Linuxカーネル「Linux 6.13.3/6.12.14/6.6.78」リリース
- 2025/2/17 Canonical、「Kubernetes LTS」を発表
Think ITメルマガ会員登録受付中
Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。