コード化でDevOpsを支えるHashiCorpのツールと開発背景
HashiCorpとは?
「HashiCorp」という名前を知らなくても、Vagrantというツールの名前なら聞いたことがある、もしくはすでにお使いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。Vagrantは仮想化された開発環境を簡単に立ちあげられるため、開発者サイドにとってはおなじみのツールです。このVagrantを開発したMitchell Hashimoto氏が創業した会社の名前がHashiCorpです。
HashiCorpが提供するツールは、開発者向けのものだけでなく、運用担当者向けのものもあります。連載初回の今回は、HashiCorpとは何であり、どのようなツールを、どのような考えで提供しているのかを紹介します。
HashiCorpの沿革
きっかけはVagrantの開発がスタート地点でした。Mitchell Hashimoto氏が2010年にVagrantバージョン0.1をリリースした後、2012年にVagrantをはじめとしたソフトウェアをサポートするための会社をArmon Dadgar氏と設立しました。設立の目的は、アプリケーションの開発・デプロイ・運用に至るデータセンター管理に、革命をもたらすことです。その後、2013年にPackerとSerf、2014年にVagrant CloudやConsul、Terraformと、開発から運用まで使えるツール群を立て続けに発表しました。そして2014年末には、これまでに発表したツールを包括する新サービスATLASの発表を行っています。
HashiCorpは、どのような考えでツールを提供しているのでしょうか。同社の紹介サイトによると、「技術のギャップを埋めるためのツールを提供したい」と書かれています。昨今のサービスやアプリケーションの環境は、物理だけ、クラウドだけ、コンテナだけではなく、複数のものから構成されています。他にもIaaS、PaaS、SaaSのような基盤も複数あり、さらにLinuxやMac OS X、Windowsといった複数のOS環境の組みあわせから構成されています。これらの間に存在するギャップを埋めるためのもの、HashiCorpはそれらを提供したいと考えています。
HashiCorpのツールの特徴として、これらが全てオープンソースとして提供されていることが挙げられます。それだけでなく、GitHubを用いたオープンな開発体制をとっています。問題や改善点があればGitHubでリクエストを随時受け付けてられており、有用な提案については機能として取り込まれることもあります。Go言語で記述されたコードやライブラリはGitHubで全て公開されていますので、自由に使うことができます。また実行バイナリもLinuxやMac OS X向けだけでなく、Windows向けも提供されています。
開発から運用まで支えるツール群
現在、HashiCorpからは5つのツール群が提供されています。以下では、それぞれの概要と役割を紹介します。
Vagrant
Vagrantは、仮想環境上に自動的にOSやアプリケーションの実行環境を整えます。設定ファイルを使うことで、特定のアプリケーションやミドルウェアのセットアップも自動的に行えます。「vagrant up」とコマンドを実行するだけで、環境が使えるようになります。それだけでなく、その設定ファイルを使えば、他の環境でも同様の実行環境を得られます。このVagrantは、HashiCorp創設者のMitchell氏による最初のツールです。
Packer
Packerは、複数の仮想化環境・クラウド環境に対応した仮想マシン・イメージを作成、起動するためのツールです。それぞれの環境に合わせてマシン・イメージを迅速に自動生成するため、複数の環境に対応したイメージを用意する手間が省けます。AWSのAMI(マシン・イメージ)だけでなく、VMwareやOracle VM VirtualBoxの形式にも対応しています。
Terraform
Terraformは、クラウド環境上のインフラ構築や設定を、コードを使って自動化するためのツールです。あらかじめ設定ファイル上で、インフラのあるべき状態を定義します。そうすることで、複数台で構成されるアプリケーションの実行基盤もコマンドを用いて簡単に作成・変更・削除できます。AWSやGoogle Cloud、DigitalOcean等のクラウドに対応していますが、それ以外のクラウド環境への対応も進んでいます。また、活発な機能改善も行われています。
Serf
Serfは、複数のサーバで構成されるクラスタの情報を管理し、クラスタを構成するサーバ上で同じコマンドを一斉に実行するためのツールです。各サーバでSerfを動作させ、お互いに通信を行ってクラスタを構成します。このクラスタの参加・離脱や任意のタイミングでコマンドを実行できるほか、ホスト名やIPアドレス等を環境変数で取得し、ミドルウェアや監視ツールの設定を、クラスタ構成にあわせ自動的に変更できます。
Consul
Consulは、サービスの検出(service discovery)やサービスに対する監視を行い、状況を知るだけでなく、状況変化に応じて任意のコマンドを実行できるツールです。Serfを基盤としていますが、可用性を高めるために複数台でサーバを構成します。キー・バリュー・ストアの機能、HTTPのRESTインターフェースや、DNSインターフェース機能を持ちます。システムが稼働した後の運用時、異常検出や自動復旧を行いたい時に役立ちます。
連載バックナンバー
Think ITメルマガ会員登録受付中
全文検索エンジンによるおすすめ記事
- 開発から運用に至るフローを一体化するAtlas
- ビルドからリリースまでを抽象化するツールWaypointをHashiCorpがリリース
- HashiCorpが日本での活動を始動。ゼロトラストのデファクトスタンダードを目指す
- クリエーションライン、米HashiCorp社プロダクトの日本国内での導入支援事業を開始
- de:codeに黒船襲来!? 日本とMicrosoftはDevOpsでどう変わるか
- 開発環境の構築・共有を簡単にするVagrant入門
- サービス・ディスカバリのためのConsul入門
- マシン・イメージを自動構築し、作業効率を高めるPacker入門
- オープンソースのスタートアップが失敗する本当の理由、Linuxカーネルの最新版「Linux 4.0」をリリース、ほか
- GitHub Universe開催。βユーザーたちが語るActions導入の容易さ