Web SQL DatabaseとIndexed Database API

2010年10月29日(金)
藤本 壱


Web SQL Databaseを使った例

Web SQL Databaseを使った簡単な例として、表5のような住所録(address)テーブルを操作する例を紹介します。

表5: テーブルの構造

列名 内容
name 氏名
address 住所


まず、addressテーブルを作る処理は、以下のリストのようになります。1行目のopenDatabase関数でデータベースを開き、2行目以降でトランザクションを実行します。トランザクション内にはCREATE TABLE文があり、これによってテーブルが作成されます。

addressテーブルに表6のようなレコードを追加する場合、上のリストのexecuteSqlメソッドの部分を、以下のように変えます。

表6: 追加するレコード

name列 address列
山田太郎 東京都
田中次郎 大阪府


また、追加したレコードを読み込んで、IDが「result」のHTML要素に流し込むには、上のリストの「function(tx) {・・・}」の内容を、以下のように変更します。

3行目のfor文で、読み込んだレコードの数だけ繰り返しを行います。そして、4行目の文で個々のレコードを変数rowに代入し、5行目でHTMLを整形します。変数のプロパティが、レコードの列に対応するようになっています。

ちなみに、SafariやGoogle Chromeでは、開発ツールでデータベースの内容を見ることができます(図1)。

図1: 開発ツールでデータベースの内容を見たところ(クリックで拡大)

Indexed Database APIの基本

Web SQL Databaseは、リレーショナル・データベースなので、強力なデータ処理を行える点がメリットです。しかし、前述したように、SQLの「方言」が発生する可能性があるという問題があります。また、リレーショナル・データベースには、テーブルの作成や変更の処理を書くのが面倒、というデメリットもあります。

そこで、キー・バリュー型のような使いやすさを持ちつつ、検索やトランザクションの機能も持ったデータベースのAPIとして、「Indexed Database API」が提案されています。

Indexed Database APIでは、1つのデータベースの中に、複数の「ObjectStore」を作ることができます。ObjectStoreは、リレーショナル・データベースで言うところのテーブルに相当します。そして、ObjectStoreには、JavaScriptの任意のオブジェクトを保存することができます。ObjectStore内の個々のオブジェクトが、リレーショナル・データベースで言うところのレコードに相当します。

スキーマをあらかじめ定義する必要がなく、また任意のオブジェクトを保存できることから、Indexed Database APIは、ドキュメント指向データベース的な雰囲気があります。JavaScriptではオブジェクトを柔軟に作ることができるので、Indexed Database APIはJavaScriptに適したAPIだと言えます。

ただし、Indexed Database APIは、初版が2010年1月に出たばかりなので、本記事の執筆時点では、実装しているWebブラウザがほとんどありません(Firefox 4βぐらい)。しかし、今後主流になりうる可能性を持っています。

1969年生まれ。神戸大学工学部電子工学科卒。ソフトメーカー勤務後、フリーライターとして独立。現在では、パソコン関係およびマネー関係の書籍を中心に執筆活動を行っている。ブログ「The blog of H.Fujimoto」は、Movable TypeやWordPressの情報を中心に毎日更新している(http://www.h-fj.com/blog/)。

連載バックナンバー

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています