開発言語技術解説 連載 : JSONなんて怖くない! Web APIって何? 2008年5月26日(月) 竹添 直樹 Tweet 動的なJSONPの利用 さて、前ページのサンプルでは 基本的な考え方は 前ページのサンプルを動的なJSONPを利用するよう修正したもの(リスト2)と実行した結果が図3になります。テキストフィールドに任意のURLを入力し、「ブックマーク数を取得」ボタンをクリックすると、DOM操作によって要素内に新たな Tweet 設計/開発 / リッチクライアント / Ajax / API / JSON / はてな / ブックマーク / クロスドメイン / JSONP« 先頭 ‹ 前 1 2 「JSONを使ってみよう!」サンプルプログラム 961_1.zip 次の記事 JSONを使ってみよう! 著者 竹添 直樹 この著者の記事一覧 この著者の記事一覧 NTTデータ先端技術株式会社 NTTデータ先端技術に勤めるしがないプログラマ。最近はOSS、アジャイルをキーワードに活動しつつ、余暇を利用して書籍の執筆などを行っている。著書に独習JavaScript(共著、翔泳社刊)など。 Think ITメルマガ会員登録受付中 Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。 Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る 他にもこの記事が読まれています 開発言語技術解説「Flutter」のプロジェクト構造と状態管理でアプリ開発を標準化する2025/4/4 キャリア・人材技術解説データから読み解く! ITエンジニアの「市場価値」と「評価ポイント」2025/4/2 システム開発技術解説「Visual Studio Code」を使いこなすために知っておきたい基本設定と拡張機能2025/4/1 ITインフラ技術解説「CNCF 技術展望レーダー」日本語版を公開 ークラウドネイティブ技術の利用動向をエンジニア対象に調査、ほか2025/3/31 キャリア・人材技術解説あなたは気付ける? やってしまいがちな「大きな誤解」が生じる小さな間違い表現「8選」2025/3/28 Web開発技術解説「デザイントークン」の階層構造でUI設計を「標準化」する2025/3/27 全文検索エンジンによるおすすめ記事 JSONPとFREDDY JSONを使ってみよう! mixiアプリを動かしてみよう(応用編) JSONとFREDDY、変貌するWeb技術 jQueryでWebサービスに触れてみる AtomPP を利用したWeb API RESTなWebサービスをPHPで操作する ミニRSSリーダーを作ってみよう! iGoogleガジェット制作の基本 DWRでAjaxプログラムをかんたん作成!