TOPサーバ構築・運用> Provisioning Module
RHN
徹底入門!! Red Hat Network

第3回:4つのモジュールの機能

著者:レッドハット  藤田 稜   2006/12/4
前のページ  1  2  3  4
Provisioning Module

   Provisioning Moduleによって提供される主な機能は以下になります。
  • 事前定義のプロファイルやクローンによってシステムを配置
  • 設定ファイルをRHNで管理・配布する
  • スナップショットとロールバック

表4:Provisioning Moduleの主な機能


事前定義のプロファイルやクローンによってシステムを配置

   Provisioning Moduleによって提供されるKickstartライターを用いると、Kickstartファイルの作成や管理が容易に可能です。KickstartはLinuxの自動インストールの仕組みです。

   またActivation Keyと呼ばれる、インストール時にチャンネルへの登録を自動的に行うための仕組みと組み合わせることで、インストールからRHNへの登録までを自動化できます。

   これらの情報を事前に定義しておけば、ベアメタル、つまりクリーンインストールが自動的にできるようになります。事前に定義されていなくても、すでに配置されているシステムのプロファイルをベースに新規システムを配置することも可能です。


設定ファイルをRHNで管理・配布する

   この機能については、本連載の「第2回:なぜRed Hat Networkを選ぶのか」で詳しく紹介しましたので、そちらを参照してください。


スナップショットとロールバック

   RHNにシステムが登録されProvisioningの設定が有効になっていると、様々なRHN関連の作業内容が自動的にスナップショットとして記録されます。パッケージプロファイルの変更、つまりRPMパッケージの追加・更新・削除はもちろんのこと、システムグループへの登録・削除、管理ユーザの変更などの作業など、RHNのデータベースに変更が発生するものはすべて記録されます。

   実際のシステムではスナップショットは膨大になるため、任意の時点でスナップショットに「タグ=名前」を付けることが可能です。例えば、Red Hat Enterprise LinuxのUpdateを適用する前の状態を、「Before Update」などとしておけば、どのスナップショットなのかが容易に判別可能です。

   これらのスナップショットは、ロールバックの際に用いられます。例えばUpdateを適用した際に本来の動作と異なってしまった、あるいはサービスが継続できなくなってしまった場合に、「Before Update」スナップショットを選択してロールバックします。Webブラウザ上でのマウスによる操作のみで、Update適用前の状態に戻すことが可能です。


Monitoring Module

   Monitoring Moduleによって提供される主な機能は以下になります。

  • システムにほとんど負荷をかけないProbeを配布
  • Probe Setを作成可能
  • クリティカルな閾値(しきい値)に達した際にメールで管理者にエラーを通知

表5:Monitoring Moduleの主な機能

   Monitoring Moduleの利用の際には、RHN Satellite Serverが必須となるので注意してください。RHNセントラルサーバには全世界で数百万台のシステムが登録されており、個別のシステムについて最大1分ごとに情報を収集することは、技術的にもセキュリティの観点からも難しいのがその理由です。


システムにほとんど負荷をかけないProbeを配布

   Probeによって監視できる項目は非常に多岐に渡ります。LinuxのCPUやディスク、ネットワークの利用率にはじまり、OracleやMySQLなどのデータベースのクエリ数に至るまでの項目が含まれています。


Probe Setを作成可能

   複数のProbeを多数のシステムに設定する作業は手間と時間を浪費します。Monitoring Moduleでは複数のProbeをセットとしてグループ化することが可能です(図5)。

5つのProbeから構成されるProbe Setの例
図5:5つのProbeから構成されるProbe Setの例
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)


クリティカルな閾値(しきい値)に達した際にメールで管理者にエラーを通知

   Monitoring Moduleはエラーモニタというよりはパフォーマンスモニタという性格が強いのですが、簡易的にエラーモニタとして利用できるようにも考慮されています。


次回は

   システムの規模やセキュリティレベルに応じて選択可能なRHNの配置モデルについて詳細を紹介いたします。

前のページ  1  2  3  4


レッドハット株式会社 藤田 稜
著者プロフィール
レッドハット株式会社  藤田 稜
レッドハット株式会社 プリセールスエンジニア
ホスト・オフコンのSIer、WebのSIerを経て様々なOSに触れた結果、これからはLinuxだという確信を持ち2005年4月より現職。レッドハットのOEMパートナーやエンドユーザからの導入検討段階での技術的問題の解決、セミナーなどにおけるRed Hat Enterprise Linuxの技術情報の普及に努める。


INDEX
第3回:4つのモジュールの機能
  必要に応じて選択可能なモジュール
  モジュールとは
  Management Module
Provisioning Module